10tトラックの維持費はどのいくらが平均費用?税金や保険などのコストを解説!

現在の物流業界で輸送の中心担っているのが大型トラックですよね。物流業界は深刻なドライバー不足が問題になっていますが、

解消されるめどは立っておらず輸送効率を高めるために、トラックの大型化が進んでいくことが考えられており、大型トラックの購入を検討する事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、大型トラックの維持費がどれくらいかかるのかについて、詳しくご紹介していきたいと思います。

10tトラックは物流の要

日本の物流のおよそ9割がトラックでの輸送です。そして様々な物流手段が整ってきた現代でも、トラックに変わる物流手段はいまだに出てきていません。ですがドライバーの高齢化がすすみドライバー不足が深刻化しています。

ドライバー不足を補うために一回の輸送でより多くの荷物を運べるように、トラックが大型化しているため10tトラックの需要は高まるばかりです。そしてこの状態はこれから先もほぼ変わらず需要は伸び続けていくのです。

10tトラックを維持していくためにかかる費用とは?

大型化する輸送トラックの中で特に需要が高い10tトラックですが、大きいだけに維持していくための費用がかかります。ここでは種目別に費用をご紹介いたします。

自動車税

まずは自動車税です。10tトラックの自動車税は1年後とに納税しなくてはなりません。区分は自家用と営業用の2つの区分があり、自家用と事業用では金額が異なります。営業用は43,600円が年間かかります。

一方で自家用の場合には59,400円の自動車税がかかります。若干ではありますが自家用として所有している方が自動車税は高くなります。

自賠責保険料

自賠責保険は全ての車の所有者に加入が義務付けられた保険で、自動車損害保障法で定められているので必ず加入しなければなりません。こちらも事業用と自家用では費用が違ってきます。

営業用の場合の自賠責保険料は97,930円で、自家用は68,720円となっています。

重量税

総重量21t医科の車両の重量税ですが、エコカー減税免税で0円、75%で13,100円、50%で26,200円、25%で39,300円。は営業用・自家用共に共通です。

本則税率は共通で52,500円、減税無しで52,500円、13年経過で56,700円、18年経過で132,300円です。自家用は減税無しで86,100円、13年経過で119,700円、18年経過で132,300円と開きがあります。

車検代

日本では決められた年ごとに車検を受けなくてはなりません。車検を受けていない車は整備不良となり罰則も厳しいので、決して車検を忘れてはいけません。ちなみに10tトラックの車検の平均は130,000円前後です。

ユーザー車検を受けるとおよそ8万円程度と安くなります。車検代については自家用でも営業用であっても同じ金額がかかります。毎年受けなくてはならないので費用がかかります。

任意保険

任意保険はできるだけ加入した方が良いのですが、年間で40万円前後かかるという事もあって、企業であっても加入をしていないところが多いのも事実です。

これはトラックは業務で使うものなので費用がかかるのです。ちなみに任意保険以外に社内保険に加入するというケースもありますが、どちらにも入らない企業もあるようです。

燃料費

燃料が無ければトラックは走りません。毎日荷物の輸送を行っているので距離が長いほど燃料費は高くなっていきます。簡単に計算するには10tトラックの平均的な燃費であるリッター3キロで計算しましょう。

軽油の価格を113円とした場合、1年の走行距離を15万キロで計算すると、560万円もの燃料費が1年間にかかる事になります。

その他のメンテナンス費用も必要

この他にも一般的な消耗品にかかる費用もプラスされます。タイヤやディスクホイール、冷却水やブレーキオイル、エアタンクなども必要ですし、長距離走るのでエンジンオイルの交換も頻繁です。

さらにファンベルトやランプなども振動などで破損する事もあるでしょう。窓の汚れを落とすためのウォッシャー液なども必要ですし、

ワイパーゴムにフィルターなどの消耗品費がかかります。交換を工場に頼めば工賃も計算に入れなくてはなりません。

維持費節約のために出来ること

ここではかさむ維持費を節約するためにどんな事ができるのかをご紹介いたします。

減トン

トラックの税金は総重量で金額が変わってきますので、輸送している荷物と実際に輸送できる量を比較して、余裕があるのであれば減トンを行って最大積載量を減らす事が可能です。

減らす事によって重量税などの税金の減税を行う事が可能になるため、諸費用を削減する事ができるのです。毎年納税するものなのでかなりのコストの削減になるでしょう。

しかも営業用の場合は保有している台数が多ければ多いほどその効果は高く、諸費用を抑える事ができます。

アイドリングストップ

ドライビングテクニックで燃費の向上に努める事ができます。長い信号待ちの時や駐停車をする場合にはエンジンを切ってアイドリングストップを行います。10tトラックの場合は排気量が大きいのでその効果は絶大です。

アイドリングストップを行う事で燃料費が大幅に節約できるため、一部のトラックではアイドリングストップを採用しているトラックもあります。

新車購入の時にアイドリングストップ車を購入する事でその効果を実感できるようになるでしょう。

バランスのとれた積載

荷物の積み方によっても燃費が変わる事はご存知でしょうか?例えば荷台の前にだけ荷物を集めるような積み方や、逆に後方にだけ荷物を積み込むやり方をすると、

全体のバランスが崩れてしまうため、本来の燃費を悪くしてしまう事があります。

そのため、たとえ荷物を降ろす時に大変だとしても、できるだけバランスよく積み込んで走るよう心がけると良いですね。これは輸送する距離が長くなれば長くなるほど燃費の悪さが際立ちます。

維持費の削減が利益の向上につながる!

これまで維持費がかかるのは仕方がない事だと諦めていたケースでも、ほんの少しの努力や改善を行う事で年間の維持費を削減できる事がわかりました。

最初は少しだけの変化かもしれませんが長く続けているとその効果は絶大です。

維持費を削減する事によるメリットは大きく、たとえ売り上げが爆発的に上がらなかったとしても、コストを削減するだけで利益につながっていきます。

まずは減トンをしたり燃費の向上に努めるところから始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、10tトラックの維持費はどのくらいかかるのか?少しでもコストを削減するためにはどのような事に気を付けるべきなのか?

維持費の軽減で得られる多くのメリットを踏まえて、利益の向上を目指してみてはいかがでしょうか。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • フォークリフトの寸法/サイズを種類別で紹介!フォークリフトにも色々ある!

    倉庫内などの狭い場所での作業もあるフォ...
  • 2tトラックはユーザー車検がオススメ!その理由とは?

    2tトラックの車検費用が高いと感じたこ...
  • 運行管理者の給料/年収はどのくらい?一般的な月給や賞与、資格手当などについても解説!

    運送会社の日々の業務を円滑にすすめるた...
  • 陸送とは車両を陸上で輸送すること!陸送のメリットデメリットも解説!

    陸送という文字を目にする機会が。多くな...
  • 大型トラックのエンジンオイル漏れが起こる原因とは?改善方法と予防方法を徹底解説!

    大型トラックのトラブルの原因の一つにオ...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら