大型トラックの走行距離と寿命の関係性とは?ベストな買い替えのタイミング

大型トラックは個人にとっても企業にとっても大きな買い物ですよね。せっかく買ったのであれば、たくさん使って行きたいところだと思います。

この記事では大型トラックの走行距離の寿命と伸ばす方法について解説いたします。

大型トラックの走行距離と寿命

乗用車の走行距離は一般的に10年10万キロと言われています。それぐらいの距離を走行するとオイル漏れなどのトラブルが起こりやすくなるという事です。

ですが大型トラックは乗用車よりはるかに過酷な使用環境を想定して作られているため、その寿命は70万キロ、しっかりメンテナンスをして大事に乗れば100万キロ以上、走行する事も可能です。

大型トラックの年間走行距離の平均

大型トラックの1運行の平均はおよそ300〜350キロと言われています。これを月に換算すると概算で1万キロ、休みや点検でトラックを動かさない日もあるので、およそになりますが年間走行距離は10万km位になるのではないでしょうか。

これは2tトラックや4tトラックと比べてかなり長い走行距離となっていて、大型トラックがいかに長い距離を走っているかお分かり頂けると思います。

寿命の目安は走行距離100万キロ

大型トラックの寿命と言われる走行距離の目安はおおよそ100万キロだと言われています。実際どこの運送会社も100万キロを目標にトラックの代替えを考えているところは多いです。

高額な大型トラックを少しでも長く使用したいと思うのは、経営者としては当然の事だと思います。ただ、100万キロまで使用するには、それなりのメンテナンスが必要になる事は頭に入れておいて下さい。

年数の目安10~15年

近年、技術の進歩が進み、トラックも丈夫になってきています。ですからメンテナンスさえ怠らなければ普通に乗っても大きなトラブルに遭う事なく7〜8年は乗れるようになってきています。

通常、大型トラックの寿命は10〜15年と言われていますが、メンテナンスの状況、日頃運んでいる荷物等の使用環境によって耐用年数は大きく変わってくるといって良いでしょう。

大型トラックを長持ちさせるコツ

日常点検

重たい荷物を積んで長い距離を走る大型トラックを長持ちさせるには、当然日常的なメンテナンスが必要になります。日常点検とは毎日1運行前におこなう点検になります。

点検箇所は、

  • エンジンオイルやラジエータークーラントの量
  • タイヤやホイールの状態
  • 灯火類
  • ブレーキの踏みしろ
  • 効き具合

などをチェックします。これらをしっかり行う事で走行中のトラブルに遭うリスクを軽減する事ができます。また、故障につながるトラブルを早期に発見する事ができ、大きなトラブルを未然に予防する事ができます。

オイル交換のタイミング

大型トラックのエンジンオイルの交換のタイミングは使用環境によって変わってきますが、目安としては30000キロ〜50000キロ毎に一回の交換をおすすめします。ですので、3ヶ月点検の時に交換するのが丁度良いのではないでしょうか。

またオイルの交換時にはオイルの汚れをろ過するオイルフィルターも交換しておいた方が良いでしょう。エンジンオイルはエンジンのコンディションを保つのに大変重要な役割を果たしています。オイルの量や汚れは日頃からしっかりチェックしておきましょう。

エンジンに負担をかけない運転 急発進しないなど

大型トラックを長持ちさせるには日常点検に加えて日頃の運転の仕方も大事になってきます。シフトアップ時のエンジン回転は低く抑えて、急ハンドル、急発進をしないようにする事でトラックにかかる負荷を軽減する事ができます。

あと、車庫入れや縦列駐車の時などにハンドルの据え切りをするのは、駆動系や操作系に負荷がかかるので避けたいところです。日頃の少しのトラックへの気遣いが数年後に大きな違いとなって現れますので、愛情を持って接してもらえればと思います。

大型トラック買い替え時期の目安

大型トラックは長く使われる事が多く、100万キロを大きく超える距離を走っている大型トラックも数多く存在します。それは大変素晴らしい事なのですが、過走行になれば、その分修理、メンテナンス費用が大きく発生してしまいます。

例えばミッション交換という事になれば修理代はおよそ100万と大変高額になってしまいます。古いトラックを使い続けるよりも新車を購入した方が結果的に安くすむ事もあります。

100万kmを超えたら買い替えを積極的に考えた方がよろしいのではないでしょうか。

走行距離70万キロ

大型トラックは70万キロを境に修理やメンテナンス費用が増大すると言われています。確かにしっかりメンテナンスをおこない、修理をしっかりおこなっていけば、100万キロを超えて走行する事は可能です。

その一方で良好なコンディションを維持するのには、多大な費用がかかる事も考えておく必要があるかもしれません。また買取価格は100万キロを超えると下がり気味になるため、トラックの価値が高い70万キロ前後で買い取ってもらい、効率よく新車に代替えする手もあります。

メンテナンス費用を考慮する

先述しましたが、大型トラックは100万キロを超えると買取価格が下がり気味になり、修理やメンテナンス費用は走行距離、年数が経つほど増えていきます。

一見すると大型トラックを長持ちさせて長く使用した方が安上がりな感じがします。その一方で走行距離、年数が経ったトラックは修理代やメンテナンス費用が大きくかさむ事も考慮するべきです。

年数が経つにつれ増えていくメンテナンス費用と買取価格を考えて買い替えのタイミングを判断していきましょう。

まとめ

ここまでは、大型トラックの走行距離と寿命について解説してきました。大型トラックはとても高価で、少しでも長く使用したいと思うのが当然だと思います。それだけに買い替えのタイミングは難しいですよね。

今回の記事がトラックの買い替えや購入を考えている方の参考になれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 高速道路に高さ制限はある?意外と知らない高速道路の高さ制限について解説

    高速道路に高さ制限があることをご存じで...
  • タンクローリーの運転に必要な免許/資格とは?危険物などの資格についても解説!

    給与アップやスキルアップを目指して、タ...
  • 10tトラックの寸法は?レンタルするなら知っておきたい車体とクレーンのサイズ・特徴

    ユニック車の中でも10tトラックはよく...
  • 2tトラックの走行距離の寿命はどのくらい?寿命が近いサインの見分け方

    自動車に長く乗っていると、月日が経つに...
  • 大型トラックの車検費用/期間/整備項目 - 安く済ませる方法をわかりやすくご紹介!

    大型トラックの車検は普通自動車と同じで...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら