フォークリフトの構造や仕組みについて解説!フォークリフトの各部名所や役割、種類

フォークリフト技能講習を修了することで運転することができるのですが、意外とその構造などについては忘れていたり知らなかったりするものです。

そこでここではフォークリフトの構造や各部名称、役割などについて紹介していきたいと思います。

荷役作業に欠かせないフォークリフト

フォークリフトはとにかく使用用途が幅広く、工場や倉庫、大型トラックに荷物を積み降ろしする際など色々な場所で使用されています。

見た目よりも非常に小回りが利くため、荷物を持ち上げたまま倉庫内や工場内を移動することができるということが大きく関係していると言えます。

ただ、安定してその性能を発揮するためには定期的に点検整備をする必要があり、それぞれの名称や役割を知っておく必要があります。

フォークリフトは大きく分けて3種類

カウンターバランスフォークリフト

普通に見かけるもっとも一般的なフォークリフトがこれです。フォーク(ツメ)とマストが車両の前方部分にあり、人が乗る操縦席が後方にあります。

車両の後部にはカウンターウエイトが備えられているので重いものをフォークで持ち上げても前方に倒れてしまわないようになっています。タイヤの角度がかなり傾くことで小回りがきくようにもなっており活躍の場所が広くなっています。

サイドフォークリフト

車体のサイド部分にフォークがあるタイプのフォークリフトです。操縦席からフォークが角度的にはっきりと見えないため高度な技術が必要です。

木材やパイプ鋼材のように長いものを運ぶのによく利用されるように専門性が高いフォークリフトとも言えます。

 

リーチフォークリフト

縦長で動いていなくてもフォークを前後に動かすことができるフォークリフトです。運転席がないので立ったままで運転を行います。機動性が非常に高く、小回りがきくので狭い場所で作業をするのに向いています。

ただ安定性が悪く、重い荷物を持ったままで急カーブをきると転倒することが多い車両でもあります。

荷役装置の名称と役割

フォーク

「ツメ」と呼ばれることもある荷物を持ち上げる部分です。上下に動かすことで荷物を持ち上げていき、前後にも角度を変えることができるようになっています。これらを操作することで安定させて荷物を運ぶことが可能となります。

マスト

フォークを上下させるためのレールの役割を果たしているのがマストです。主に荷物に耐えうるために強度が高くなっており、ここに故障があると非常に危険な状態となります。点検の際にも注意しなければいけません。

マストチェーン

マストにあるチェーンの部分で「リフトチェーン」と呼ばれることもあります。このマストチェーンは主に荷物を上下できるように持ち上げる荷物の重さの最大5倍の荷重にまで耐えうることが可能となっています。

スプロケット

油圧によってインナーマストを上下させることでインナーマストに固定されているスプロケットによってマストチェーンも上下して、そこに固定されているバックレストごとフォークが上下するという動きをします。

スプロケットはそこで使用される部品です。

ティルトシリンダー

マストを傾けることによってフォークの角度を操作することができるのが「ティルトシリンダー」です。油圧シリンダとなっていて、荷物を安全に積み降ろしする際の重要な部品です。フォークが下を向き過ぎているとしっかりとパレットの奥まで刺さりませんし、パレットの下の部分を押すだけになります。フォークが上を向き過ぎていても刺さりませんし、荷物に刺さってしまうこともありますので注意が必要です。

運転操作装置の名称と役割

ハンドル

その名の通りハンドルです。車両の運転時に使用するものですが、荷物を持ち上げているときに急ハンドルを切ると荷物が落下したり、フォークリフトが転倒してしまうことがあるので注意が必要です。

ブレーキペダル

ブレーキです。荷物を積載しているときの急ブレーキは荷物がフォークから抜けてしまう原因になります。急ブレーキをかけることなく安全に運転をしましょう。

アクセルペダル

車両を動かすためのアクセルです。狭い倉庫などでは人や物と衝突する可能性が高いために慎重にアクセルを踏む必要があります。もちろん荷物を積んでいるときは特に注意しましょう。

リフトレバー

フォークの上下を行うレバーです。手前に引くとフォークが上昇し、反対に押すとフォークが下降します。荷物の積み降ろしに操作するものです。

ティルトレバー

フォークの角度をつけるレバーです。前後に動くようになっており、レバーを手前に引くとフォークの先が上に傾きます。向こう側に押すと下に傾きます。

前後進レバー

車両を前進させたり後退させたりするためのレバーです。一般車のギアチェンジのようなものだと考えておきましょう。中間がニュートラルになります。

構造理解して安全作業に努めよう

フォークリフトを安全に運転するためにはそれぞれの部品の役割を知り、構造を理解しておくことが重要になります。しっかりとその構造を把握することで効率的、安全に運転をしていきましょう。

まとめ

フォークリフトは色々な場所で役立つ車両ですが、事故が多い車両でもあります。構造を正しく理解することで安全運転を行っていきましょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • 大型トラックのギアチェンジ難しい?スムーズなギアチェンジの方法教えます!

    大型トラックのギアチェンジは難しい?そ...
  • 大型トラックの寿命は何万キロ?走行距離の寿命を伸ばすための定期メンテナンスとは

    大型トラックの寿命はどれぐらいあると思...
  • 4tトラックの過積載の基準/定義とは?過積載で起こる罰則や事故の危険性について解説

    「4tトラック」というと、「4tまで荷...
  • 高圧ガス製造保安責任者の難易度・合格率は?試験科目免除ができる方法も

    高圧ガス製造保安責任者は高圧ガス・液化...
  • 牽引免許がいらない場合はどんなケース?車両の重量などの条件を解説!

    トレーラーを牽引するときには基本的には...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら