キャリアカーの車の積み方は?基本的なやり方やコツを紹介

町中で複数の車を積んで運んでいる、長い車を見たことはありますでしょうか?あの長い車はキャリアカーというもので、特殊な車体になっております。

そんな特殊な車体について、この記事では積み込みの工夫や注意点について解説いたします。

キャリアカーとは

キャリアカーは自動車を運ぶ車両です。車を販売しているディーラーや大きめの中古車販売店、自動車修理工場などさまざまなところで利用されています。

そしてキャリアカーには運ぶ台数によって3種類あり、1台だけを乗せて走る事ができるのがローダーで、修理工場や小さめの中古車販売店などで利用されています。

単車というキャリアカーは2台~5台程度の車両を運ぶ事ができます。二階建てになっていて上下に車を乗せる事ができます。ベースとなるトラックは4t以上なので運転するには大型の免許が必要です。

トレーラーは8台程度の車両を運ぶことができます。トレーラーなので大型免許と牽引が必要になります。

 

キャリアカーへの車両の積み方

ここではキャリアカーに車両を積み込むときのやり方について簡単に説明いたします。

積み込みは上段から

キャリアカーへ車を積み込む時にこうしなくてはならない、という決め事のような事はありませんが、基本は上段から車を積み込んでいきます。これは下段に車を積み込んでから上段に積み込む時に、車両に傷をつけたりしないためでもあります。

万が一下段の車に工具の一本でも落ちてしまったら、下段の車に傷をつけてしまいかねません。さまざまな事情からキャリアカーに車両を積み込む時は、上段から車を積み込んでいきしっかりと固定してから下段に車を乗せていきます。

車両はドライバーが運転する

車をキャリアカーに乗せる時は誰が?という疑問にお答えしますと、キャリアカーのドライバーが自ら運転して車を乗せていくのです。乗せる時にはずれないように細心の注意が必要になります。積み込みをする時は車がぶれないようにする必要があります。

手の位置も12時の位置に固定してレーンを上っていくのですが、この時身体がぶれるとハンドルもぶれるので、右手でボディーを掴んでぶれないように慎重に乗せていかなくてはなりません。

 

車両の前後をしっかり固定

キャリアカーに車を1台ずつ乗せていきますが、そのまま輸送する事はできません。万が一ずれてしまったりしたら落下してしまう可能性もあります。そのため車の前後を固定するための器具を使ってとめておく必要があるのです。

タイヤをロープなどで縛ってキャリアカーのフックにつなぐのです。こうする事で走行中に車がずれて落下してしまったりする心配がありません。これはいくら運転に自信があったとしても必ずやらなくてはならない作業となります。

しっかり固定しておかないと違反になるので注意しましょう。

積み込む順番に決まりはない

どの車を先に積み込んでどの車を後に積み込むのかの順番は決まっていません。だからといってどれから積み込んでも同じというわけではありません。例えば背の高い車を上に乗せると高さがあるので不安定になったりします。

さらに背の高い車を上段に乗せると、走行中に木の枝などに引っかかり傷が入ってしまったり、高さ制限を設けている道路を走行する時に破損してしまう可能性もあるかもしれません。なので自ずと背の高い車は下段小さい車は上段といった感じになるのではないでしょうか。

高さは4.1メートルまで

先ほども説明したように、公道を走行する時には高さ制限というものが設けられています。高さは4.1メートルまでとなっているので、上段に積み込む車は低い車の方が違反になる可能性が少なくなるでしょう。

もしも高さ制限に引っかかるような積み方をしてしまうと、道路交通法違反になりますしカーブなどでかかる遠心力も大きくなり、事故や破損などの原因にもつながりかねませんので、積み込みをする際には高さの事をよく考えて積み込みましょう。

キャリアカーの積み下ろしで気をつけること

ここではキャリアカーの積み下ろしを行う時に注意すべき点をいくつかご紹介いたします。

車両に傷をつけない

積み込んでいるのはお客様の商品です。例えば故障車だけを運ぶのであったとしても、決して傷をつけないように細心の注意が必要になります。フックの位置が決まっているので車両同士が接触する事は少ないかもしれません。

中古車であっても車体に傷がつかないように気を付けなくてはなりません。ましてや新車を輸送する場合には特に気を付けなくてはなりません。自分が新車の購入をして傷があったら悲しいですよね。なので自分の車だと思って積み下ろしをしましょう

固定は何度も確認を

ロープの締め方がゆるかったりすると、走行中に前後にずれて接触してしまうかもしれません。固定するロープの張り具合はしっかりと確認し、緩まないように固定できるように十分に注意をして積み込みを行いましょう。

なぜ固定はしっかりと行わなくてはなりませんが、その理由は万が一固定が外れてしまったら大事故になってしまうかもしれません。もしも事故を起こしたら補償問題になりかねないので、固定はしっかりと行う習慣をつけましょう。

車両を下ろすときの注意点

キャリアカーから車両を下す時の注意点としては、フックからロープを一気に外してはいけないという点です。もしも一度に外してしまってレーンから落ちてしまったら、これもまた大事故につながりかねない事態が起こる可能性はあります。

特に下段よりも上段の場合は荷台を傾けますから、万が一全ての車のフックを外していたら、一気に車が下がってこないとも言えません。そのため一台一台下すたびに固定を外してゆっくりと傷をつけないように下していかなくてはならないのです。

まとめ

今回はキャリアカーに荷物を積み込む時の注意点、そして目的地で荷物を下す時の注意点についてを簡単ではありますがご紹介いたしました。この記事がこれからキャリアカーのドライバーを目指している方の参考になれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • フォークリフトの安全対策の重要性について!安全対策が事故を減らす!

    フォークリフトはあらゆる場所で活躍して...
  • gvwの意味とは?gcwとの違いについても解説!

    トラックの運転を仕事にしている方でも『...
  • 運送会社の退職理由に多い原因とは?離職率を下げるために改善するべき項目

    せっかく就職したとしても何等かの事情で...
  • お化け4トンの魅力を紹介!普通免許で運転できる4トンスーパーロングのメリットとは

    トラックには色々なタイプや大きさがあり...
  • ドライバー人材紹介会社を利用するメリットとは?トラック運転手専門の転職エージェントを紹介

    運送業界ではドライバー不足、ドライバー...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら