フルトレーラー運転のコツが学べるおすすめ動画5選!見て確かめる左折・バックのコツ

フルトレーラーの運転は慣れないと難しい。

うまく運転するコツは無いものか?とお悩みの方に、フルトレーラーの構造と運転に必要な免許、そしてフルトレーラーの運転のコツを目で見て学べるおすすめ動画を5つご紹介いたします。

フルトレーラーの構造

まずはここでフルトレーラーの構造についてをわかりやすくご説明いたします。

フルトレーラーとは

フルトレーラーとはフル(すべて)トレーラー、つまりほぼすべての荷重がトレーラーにかかる車のことを言います。最大の全長は21mまでの長いトレーラーで、見た目はトラックの後ろに別の荷台がくっついている大型の車両です。

一度に大量の荷物が積める車両ですが、最後尾のトレーラーを切り離せば普通の大型車として荷物を運ぶことも可能です。

フルトレーラーにはドリーと言われる台車の付いたドリー式と、中央部分に車軸があるセンターアクスル式のトレーラーがあります。

フルトレーラーの運転に必要な免許

フルトレーラーを運転する条件は、普通免許があるまたは大型特殊免許を取得していること、3年以上の運転経歴があること、視力が両目に0.8以上(片眼0.5)深視力の誤差が2cm以下、色網検査での合格、10m離れた位置から警告音が聞こえる、そして身体的な障害が無いことが条件です。

けん引免許は一種と二種があり、一種は18歳以上なのですが大型免許の取得が先だとすると、最低でも21歳になってから取得しましょう。

指定自動車教習所で勉強して免許の取得をしましょう。早く免許の取得をしたいと思う場合は、合宿で免許の取得をおすすめします。

 

フルトレーラーの運転は難しい

フルトレーラーの運転はとても難しいです。スムーズに運転できるようになるためには経験が必要ですし、何よりも運転席から連結部分までの距離が長いというのが一番の理由かもしれません。

右左折をする時はもちろんバックする時はさらに難しくなってしまうので、普段から練習をして感覚を身体で覚えるしかないという部分も運転の難しさを物語っているのかもしれません。

さらにフルトレーラーは荷物の大きさが大きかったり重かったりします。当然車体が大きくなるのでバックや車庫入れは特に高度な技術と経験が必要になるため、フルトレーラーの運転は難しくなるのです。

フルトレーラーの運転が難しい理由

ここではフルトレーラーの運転がどうして難しいと言われているのか、その理由を簡単にお話いたします。

連結部がある

なぜフルトレーラーの運転が難しいのかというと、それは連結部分があるからに他なりません。

例えば連結が無いトラックだと動力がそのまま後ろに伝わるので、通常通りのバックをすれば良いのですが、動力がまっすぐ伝わらないので思ってように動かせません。

連結方式には連結部分がターンテーブルのようになっていて2軸のドーリー式と、棒状の連結器がついている1軸のセンターアクスル式がありますが、どちらかというと連結部分が動くドーリー式よりも、動かないセンターアクスル式の方が運転しやすいでしょう。

後ろが見えない

フルトレーラーは全長がとても長い(最長21m)ので、後方が見にくいというかほとんど見えません。そのため後方の安全確認が肉眼で見ることができないので、特にバックする時には非常に不安を感じてしまうものなのです。

しかしながら安全運転をしなくてはなりません。

運転しながら後方の確認をしっかりとするためにも、多くのフルトレーラーの運転手は後ろにカメラを取り付けて、カメラの映像をみながら安全にバックしたりしています。

スネーキング現象・ジャックナイフ現象

トレーラーは普通のトラックとは違って、トレーラーならではの現象が起こる可能性があります。

それが『スネーキング現象』や『ジャックナイフ現象』という現象です。この二つの現象は非常に危険な現象で、交通事故にも関係しています。

スネーキング現象は左右に揺さぶられる現象で、お尻を振られてしまいその状態がどんどん大きくなっていき、上から見るとまるで蛇が動いているように見える現象です。

ジャックナイフ現象は連結部分がくの字に折れ曲がる大変危険な現象です。

フルトレーラー運転のコツ

ここではフルトレーラーの運転をする時のちょっとしたコツなどをご紹介いたします。

フルトレーラー左折のコツ

フルトレーラーが左折する時は内輪差が大きくなりやすいので、左折するためにトレーラーが車線をはみ出してしまうことがあります。これは車体が長いほどホイールベースの距離が長くなるからです。

左側には縁石がある道路が多いので、下手すると乗り上げてしまい歩行者やバイクや自転車などと接触する可能性があるので、できるだけ右側に頭を振って内輪差に気を付けながら左折をしなくてはならないでしょう。

ただしこの時右側の対向車に十分気を付けながら操作する必要があります。

フルトレーラーバックのコツ

フルトレーラーでバックする時は後方をカメラでチェックしながら安全にバックします。バックする際には動力がまっすぐに伝わらないので左右へ振れやすく、折れやすくなるのでハンドル操作はこまめに切り返します。

こまめに切り返しをすることで車体が触れるのを防げます。こまめに切り返しをするのはまっすぐに車体を調整するためです。

セミトレーラーとは逆で右にバックする時は右に、左にバックする時は左に切ります。

これも慣れが必要になるので日々練習をしてコツを掴みましょう。

フルトレーラーの車庫入れ

車庫に入れる時は車庫に対して垂直になるようにしなくてはなりません。

まずは車庫入れする時の安全確保をしっかりと行い、連結部分が2つある場合は1つを固定しましょう。こうすることでセミトレーラーと同じ操作で車庫入れができます。

まずは車庫と垂直になるようにくの字になるように止め、その状態で角と接触しないようドアミラーで角度を見て少しずつバックしていきます。

急ぐことはないのでゆっくりとハンドルを調節しながら車庫入れをしましょう。

誰かに後ろを確認してもらいながらバックすると良いでしょう。

フルトレーラー運転のコツをつかめるおすすめ動画

実際にフルトレーラーの運転のコツをつかめるかもしれないおすすめの動画をご紹介いたします。

車内カメラで右左折のハンドル操作がわかる

 

こちらの動画ではフルトレーラーで右左折する時の様子を社内カメラで紹介している動画です。

ハンドルの調節のやり方を直接運転手目線で見ることができるので、大変参考になっておすすめできます。

左折する時には大きくハンドルを切らずこまめに切って、後ろのトレーラーが車線からはみ出さないよう制御する方法がわかりやすいのが特徴で、特にナレーションや説明しながらではないので、非常に学びやすいと感じます。

こちらのチャンネルではハンドル操作だけではなく、トレーラーの運転操作について色々な動画をアップしているのでおすすめです。

お手本のような左折

こちらの動画ではフルトレーラーの模範的な左折の操作が紹介されています。

実際に左折する時にはどのようにフルトレーラーが動いているのかがとてもわかりやすく映し出されています。ただしこの動画では外側から見た映像です。

どのようにハンドル操作をしているのかは見えにくいので、4-1で紹介されたハンドル操作を参考にすると良いでしょう。イメージトレーニング用としておすすめの動画です。

他にもバックする映像もアップしているのでぜひ参考にしてください。

トレーラーバック時のハンドル操作

こちらの動画はバックする時のハンドル操作を運転手の方が開設しながら運転している動画です。

どこに注目をすれば良いのかがわかりやすいので、うまいトレーラーの運転手がどこに注目しているのかを知ることができます。

車内カメラにて実際にハンドル操作をする様子も見られるので、どのくらいハンドルを切ればバックする時に車体をまっすぐにできるのか、コツを知ることができます。

上手になると素早くバックができるのでトレーニングにもおすすめです。

トレーラーの車庫入れ

この動画ではトレーラーがバックして敷地内に侵入する時の動画が見られます。スムーズにどこにもぶつからずにバックしている様子がわかります。

公道で車庫入れしなくてはならない時にはドキドキしてしまいがちですよね。でも焦らず一発で車庫入れしてしま様子は圧巻です。

どのようにしてスムーズにバックすればいいのか悩んでいる方にはとてもおすすめの動画です。

ただし細かな説明やハンドル操作などについて説明があるわけではないので、イメージトレーニング用としてご覧ください。

車庫入れで車体を折るタイミングがわかる

こちらの動画はフルトレーラーが実際にバックする時の連結の部分の動きを見ることができます。

どのタイミングで連結部分が動いているのか、つまりどの部分でハンドルを切れば良いのかがわかります。

また、前の車両がどのタイミングで動くと連結部分が曲がっていくのかをじっくりと見ることができるのもおすすめの理由です。

ハンドル部分は見られませんが動きを把握するトレーニングができます。

まとめ

今回はフルトレーラーという特殊な車両の運転をする時に注意する点、そして運転のコツ、さらにフルトレーラーのタイプや構造についてご紹介しました。

この記事がフルトレーラーのことを知りたいという方の助けになれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • トラック運転手は派遣で就業できる?

    一般企業で活躍している多くの派遣社員は...
  • 緑ナンバーのトラックで出来ること・出来ないこと。取得方法や制限を解説!

    運送の仕事を生業とするためには緑ナンバ...
  • 低床トラックの特徴とメリット/デメリットとは?高床トラックとの違いと見分け方

    低床トラックの最大の特徴は荷台が低い事...
  • 運行管理の拘束時間とはどのくらい?運行管理における拘束時間・休憩時間・休息時間の考え方

    ドライバーの長時間勤務を防ぐために ...
  • ダンプカーの種類はいくつくらいある?タイプ別の大きさや特徴を比較!

    私たちの暮らしを支える働く車の代表とい...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら