レッカー車のサイズ/大きさとクレーン車の種類・ユニック車とクレーン車の違いとは?

レッカー車にもサイズがあるという事をご存知でしょうか?実はレッカー車というのはベースとなるトラックの大きさによってサイズが変わっているのです。

今回はベースとなるトラックの大きさやクレーンの種類などをわかりやすくご説明いたします。

レッカー車のサイズはいろいろ

レッカー車は車を移動させるのに必要不可欠な車両です。頻繁に目撃する車両ではないかもしれませんが、タイプも色々あるものだと思った方もおられるかもしれません。

レッカー車というのは特別な車両ではありますが、基本的にベースとなるトラックの荷台にクレーンを付けて作られています。つまりベースとなる車両の大きさによってサイズが色々と変わってくるものなのです。

トラックを販売しているディーラーなどに行ってもレッカー車そのものを見た事が無いのは、購入する時に用途に応じてその都度オーダーメイドされるものだからなのですね。

ちなみにトラックとクレーンの部分のメーカーはそれぞれ違います。

小型レッカー車のサイズ

ここでは小型のレッカー車のサイズについてご紹介いたします。

小型レッカー車に使われるトラック

まず小型レッカー車に使われるトラックは2トン車です。いすゞのエルフなどが代表的なベースとなるトラックですね。2トン車の積載荷重は2,000kgです。普通車や軽自動車をメインにレッカーします。

他にもトヨタのダイナや三菱の2トントラックなども使用されます。日野の2トントラックもレッカー車のベースとして使われています。

運送会社などは運転しやすい車種を選びますので、扱いやすいトラックをレッカー車として使用するわけです。もちろん全てのレッカー車が当てはまるとは限りません。

小型レッカー車の積載重量

小型レッカー車の場合は牽引する車の総重量が750kg以内であれば、牽引の免許を取得している必要はありませんが、これを超える場合には牽引免許が必要になるので注意が必要です。

つまり車両総重量が750kg以下の車両の牽引する場合には普通免許があれば運転できます。

ただし先ほど説明したように軽自動車と普通自動車の牽引ができるだけなので、大きな車両を運ぶ可能性がある場合は大型トラックをベースにしなくてはなりません。

中型レッカー車のサイズ

ここでは中型レッカー車のサイズについてご紹介いたします。

中型レッカー車に使われるトラック

中型レッカー車の積載荷重は3,000kgまでとなっています。中型なのでもちろんベースも中型トラックとなります。中型トラックは中型免許が必要になるので注意が必要になります。

小型レッカー車同様に牽引する車両の車両総重量が750kg以下なら牽引免許の必要はありません。

中型レッカー車に使用されるトラックはいすゞのエルフ、そして三菱のキャンター、そして日野のデュトロなどが多いですね。

もちろん他のメーカーのトラックをベースに使っているケースもあるので、一概にこれだけとは限りません。

中型レッカー車の積載重量

中型レッカー車の積載重量は3,000kgです。2トン車に比べると若干大きい車両を牽引する事が可能です。

もちろん普通免許では運転できないので中型免許の取得が必要になります。免許の改定が行われる以前の方は普通免許でも運転ができるでしょう。牽引免許が必要なのでは?

とお考えの方もいると思いますが、牽引する車両の車両総重量が750kg以下であれば牽引の免許は必要ありませんが、これを超える場合にはけん引免許が必要になるので気を付ける必要があるでしょう。

大型レッカー車のサイズ

ここでは大型レッカー車のサイズについてご紹介いたします。

大型レッカー車に使われるトラック

大型レッカー車に使われているトラックも2トン車と3トン車と同じように、各メーカーのトラックがベースとして使われているようです。

よく見かけるのはやはりいすゞかもしれませんが、それ以外にも数社のメーカーがあるようです。

日野のレンジャー、いすゞのエルフ、三菱、UDトラックスなど、各トラックメーカーそれぞれが大型レッカー車のベースとして選ばれているようです。

やはり使い勝手や慣れや見た目で選ぶなど好みも関係しているのかもしれません。

大型レッカー車の積載重量

大型レッカー車の積載重量は2トンや3トンと比べると、サイズも豊富になってきます。その幅は広く4トン~8トンまであるのです。

大型レッカー車のベースとして使われるトラックとメーカーも意外と豊富です。必要な運転免許は大型免許です。

2トンと3トンと同様に750kg以下の車両総重量の車をレッカーするのなら牽引の免許が必要ありませんが、大型レッカー車で750kg以下の車両を運ぶのは稀な事かもしれません。

となると大型免許の他に牽引免許や玉掛けの資格を取得しておくのも良いですね。

知っておきたいクレーンの種類

ここではレッカー車のクレーンの種類についてご紹介いたします。

トラッククレーン

トラッククレーンというのはベースとなるトラックの運転席とクレーンを操作する運転席が別々についているタイプの一般的なクレーンのついたトラックです。

レッカー車として使用する事はほとんどありません。建設現場などで重い資材を移動させるのに主に使われている車両です。

もちろんもしも車両を吊り上げなくてはならない場合に出動する可能性もありますので、全てが建設現場のみで活躍するとは言い切れません。

レッカー形トラッククレーン

レッカー形トラッククレーンというのはトラックのシャシをサブフレームという装備で補強したタイプのトラッククレーンです。

側面にはアウトリガーが付いていて、車両を安定させる役割を果たしています。

もちろんクレーンの装置もついているので事故現場などで車両を持ち上げたり、自走できない車両を牽引して運ぶ事も可能です。

車両積載形トラッククレーン

車両積載形トラッククレーンは車を荷台に乗せて走行する事ができるトラッククレーンです。

形はいたってシンプルでリモコン付きのクレーンが付いていて、広い荷台が付いているのでそこに車を積載します。

ちなみに車両積載形トラッククレーンに積載できる車両はバイクなどが多いようです。

というのもクレーンで吊り上げて乗せるタイプなのですが、もちろんクレーンの吊り上げ能力が強く大型トラックがベースなら車両も運べるかもしれません。

ホイールクレーン

ホイールクレーンとは移動式のクレーンです。小回りが利くので狭い現場などで活躍する車両となっています。

アウトリガーがあるタイプとアウトリガーの代わりに前輪の横の部分に鉄輪が付いたタイプもあります。運転席は一つしかありません。

トラッククレーンのようにトラックの運転席とクレーンの操作が別になっているわけではありません。

よく道路で大きなクレーンを搭載した重機のような車両が走っていますが、あれがホイールクレーンである確率は高いでしょう。

ラフタークレーン

最後にラフテレーンクレーンという車種があります。ラフテレーンクレーンはホイールクレーンの一種です。

機動性に優れていて狭い場所でもスムーズに作業をする事ができます。というのもラフテレーンクレーンは特殊な4種類の操向方式だからです。

吊り上げ能力が非常に高く、バリエーションも2トン~10トンと、25トン50トン75トンがあります。

まとめ

今回はレッカー車にもサイズが色々あるというお話と、各サイズのレッカー車に使用されるトラック、メーカーそしてクレーン機能を搭載しているトラックの種類をいくつかご紹介いたしました。

この記事がレッカー車のサイズについて知りたい方の参考になれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 大型トラック(10tトラック)の寸法/サイズをご紹介!高さ・長さ・重さ・幅についてわかりやすく解説

    大型トラックを選ぶ時の基準として積載量...
  • フォークリフトの高さをマスト・大きさ別に徹底解説!高さ制限の作業時にはお気をつけを

    倉庫や工場の現場では、手で持てないよう...
  • 運送業の平均ボーナス額はどれくらい?年代別、会社の規模別に紹介!

    運送業への就職を考える際に気になること...
  • トラック運転手はトイレをどうしているの?長距離運転時のトイレの注意点とは

    運送業であるトラックの運転手が困ること...
  • 運行管理の拘束時間とはどのくらい?運行管理における拘束時間・休憩時間・休息時間の考え方

    ドライバーの長時間勤務を防ぐために ...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら