大型トラックの整備士になるには?大型トラック整備に必要な資格と仕事内容

大型トラックの整備はどのようにすれば良いのか?また、大型トラックの整備士になりたいけれど、どうやったら整備士になれるのか?とお悩みの方に、今回は2級ジーゼル自動車整備士資格についてご紹介いたしましょう。

大型トラックの整備に資格は必要?

大型トラックの整備をするのに必ずしも資格は必要ではありません。ある程度の整備なら特別整備士の資格が無くても行う事ができますし、お手伝いをする事だってできるものなのです。

例えばタイヤ交換やエンジンオイルの交換などは普通にトラックドライバーもしていますし、板金塗装に関しても特別資格が無くてもできますが、車を分解するようないわゆる分解修理は資格の取得が無ければできません。

つまりそれ以外の簡単なものであれば進んで行っても文句は言われないものばかりです。

大型トラックの整備士として働くには

ここでは大型トラックの整備士として働くためにはどうすれば良いのかを簡単にご紹介いたします。

整備工場で働く

整備工場ならどこでも良いというわけではありません。大型トラックの整備を扱っている自動車整備工場に就職しなくてはならないのです。

すでに整備士の資格を取得しているのであれば大型トラックを扱う自動車整備工場に就職するだけです。

でももしも整備工場で働きながら最終的に資格を取得したいと考えているのであれば、認定工場や指定工場を選択しなくてはならないでしょう。その方がより確実に大型トラックの整備士として働く道が開けるからです。

ディーラーに就職

大型トラックを販売している自動車メーカーに就職する事もおすすめです。いすゞやマツダに日産に日野自動車、さらに三菱ふそうなども大型トラックの整備士の仕事はできますが、資格の取得がまだだと難しいでしょう。

ディーラーやメーカーに就職を希望するのであれば、3級整備士資格を取得してから応募してみると良いでしょう。大変だと思うかもしれませんが就職すると2級の資格取得支援制度があるメーカーが多いのでお得です。

運送会社に就職

運送会社は大型トラックだけではなく様々な大きさのトラックを保有しています。そのため特に大手の場合は整備士を雇って自社で整備を行う事が多いです。

そこに就職する事ができれば修行もできますし資格の取得も目指せます。整備士としての経験や資格を取得していれば『整備管理者』として就職する事も可能でしょう。

このように整備士として資格を取得して実務経験があれば将来自分で開業する事だってできるかもしれない将来有望な資格でもあるのです。

大型トラック整備士の資格

ここでは大型トラック整備士の資格の種類や取得の方法をご紹介いたします。

自動車整備士

自動車整備士というのは車の整備を行う職業です。大型トラック自動車整備士となると大型トラックや大型バスなどの整備を行う事ができるのです。

できる事はオイル交換など誰にでもできる簡単な整備から資格が無いとできない整備まで行います。例えば分解整備などがこれに当たります。

また事故によって破損してしまったりした部分を修理したり、特定の部品の交換などを行う事もあります。車検を受ける前の点検などを行う仕事もあるでしょう。このように難しい修理から簡単な整備・点検を行うのが主な仕事になります。

2級ジーゼル自動車整備士

2級自動車整備士にはいくつも種類があり、2級ジーゼル自動車整備士というのはディーゼルエンジンで動く車両の一般的な整備を行ったり、エンジンの分解整備などを行う事が可能な資格となっています。

整備ができるのは普通乗用車、小型自動車、軽自動車などです。3級整備士ではできなかった分解整備ができますが、高度な整備は1級にならないとできません。しかしながらほとんどの整備ができるので、就職などに非常に有利です。

1級整備士を目指そう

1級整備士の資格は2級のように何種類かに分かれてはいません。そのため1級の資格を取得しておけばガソリン車でもディーゼル車でもどんなタイプの車の整備・点検を行う事が可能になります。

資格の取得には自動車関連の専門学校や大学を卒業していなくてはなりませんが、卒業していなくても2級整備士の資格を取得していて整備士として実務経験が必要です。実務経験は認定工場や指定工場でなくてはならないので注意が必要です。

大型免許は必要か?

1級整備士になるために大型免許は必要ありません。しかしながら大型トラックの整備士になるのでしたら大型トラックを運転できた方が有利ですし、いちいち人に頼んで移動してもらわなくても良いので取得して損をする事はありません。

中には普段は大型トラックの運転手をしていて、整備の仕事が入ったら整備士として活躍している方も意外と多くいらっしゃいます。お給料が欲しいという方にはうってつけです。必須ではありませんが取得しておいた方が良いですね。

大型トラック整備士の仕事内容と待遇

ここでは大型トラック整備士の仕事の内容そして待遇についてご紹介いたします。

点検・整備

基本的に大型トラックというのは定期的な点検を行わなくてはならないと義務付けられています。当然ですがその記録を保管しておかなくてはならないので、自動車整備は欠かす事ができないものなのです。

定期点検は3カ月点検と12か月点検があり、点検項目は3か月で50項目、12か月で96項目となっています。なので点検しなくてはならないトラックが多ければ多いほど、大型トラック整備士の需要が高くなるのですね。

車検

大型トラックは1年に一回、つまり毎年車検を受けなくてはなりません。車検の時の点検項目は10項目程度ですが、一人の整備士が担当するという事はほとんどありません。だいたいはチームを構成して複数の人数で行います。

点検項目は非常に多くて大型トラックの場合は96項目とかなり多くなっています。大変そうに感じますが普段から点検・整備を行っていればそんなに大変な作業ではないのです。そのために作業日誌などが役立つのですね。

修理

大型トラックは毎日多くの荷物を運搬するのが仕事ですから、点検や整備を欠かさなくても故障をしてしまう事だってあります。故障しても会社に戻ってこれればいいですが、離れた場所で動かなくなったなんて事もあるものです。

そんな時には修理のために現場へ向かわなくてはならない事もあります。ちょっとした破損があっても大きな事故につながりかねないので、点検や整備を行うほかに大型トラックの故障の修理もしなくてはならないでしょう。

大型トラック整備士の待遇

気になるのは大型トラック整備士への待遇です。修理や点検・整備は運送会社にとって欠かすことができないものです。そのため整備士として働いてくれる人の確保には、どこの運送会社も必死になる部分は確かにあるでしょう。

しかしながらだからといって高額報酬になるのかというと実はそうではありません。平均的な年収はおよそ400万くらいです。

もちろん工場によってはもっと高いところもありますので、比較して少しでも高額な企業へ就職を検討してみましょう。

大型トラック整備士に向いているのはこんな人

ここでは大型トラック整備士に向いているのはどんなタイプの人なのかについてを簡単にお話いたします。

体力には自信がある

大型トラック整備士に向いている人は体力がある人。つまり体力には自信があるよ!という方は向いているでしょう。

なぜならば大型トラックはパーツ一つ一つが大きいからです。例えばエンジンの分解整備など体力が必要な事も多いからです。

また休日は年間を通してみると休みが多いのですが、残業も多めなので体力に自信が無いとキツイかもしれません。

トラックが好き

整備する仕事ですから仕事は大変です。それでもトラックが好きで触っていられるだけでも楽しめる、なんて方がいたら大型トラック整備士にはとても向いているかもしれません。

実際に自動車整備士になった方のほとんどが車が好きという方です。整備士として活躍できるようになれば好きなトラックを思う存分触れるので天職だと感じ、やりがいを感じながら仕事ができるでしょう。

職人として生きたい

どんな職業でも良いから自分が取得している資格を活かしたい!という方におすすめです。実務経験を積めば積むほど職人としての力は身につきます。職人として黙々と仕事をしているのが性に合っているという方にもピッタリです。

自分が整備した大型トラックが何事もなく輸送をしているのを見ると、満足感が味わえるのも職人ならではの幸せの感じ方だからです。

まとめ

今回は大型トラックの整備士の仕事とは何か?整備士になるにはどうすれば良いのか?整備士の種類とそれぞれの特徴などをご紹介いたしました。手に職をつけたいと考えている方の参考になれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 優良運転者表彰のメリットは盛り沢山!ゴールド免許の表彰制度についてもご紹介!

    5年間の無事故無違反を達成した運転者に...
  • フォークリフトの無免許運転は違法!敷地内でも違法になるので要注意!

    自動車は私有地であれば無免許運転も可能...
  • 大型トラックの燃料タンクの容量は増設できるの?大型トラックの燃料タンク最大容量とは

    大型トラックは長距離輸送から地場の近距...
  • 小口配送ってどんな働き方?大口配送・ルート配送・宅配便との違いをご説明

    小口配送とは、少量の荷物を複数の届け先...
  • ハローワークを職歴なし/無職で使う場合の仕事の見つけ方とは?社会復帰のための公的就業支援まとめ

    職歴が無くてもハローワークなら仕事を見...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら