大型トラックの燃料タンクの容量は増設できるの?大型トラックの燃料タンク最大容量とは

大型トラックは長距離輸送から地場の近距離輸送まで、多くの輸送を担っています。そのため、普段は地場を走っているトラックであっても、ときには長距離を走ったりすることもありますよね。

そんなときに燃料タンクの容量が少ないと、どうしても不便に感じてしまいます。燃料タンクの容量を増やせればそんな心配もしなくて済むのに、と思うこともしばしばなのではないでしょうか。

そこで今回は、大型トラックの燃料タンクの容量について詳しく紹介していきたいと思います。

大型トラックには容量が様々な燃料タンクがある

まず押さえておかなければならないのは、大型トラックの燃料タンクの容量は一定ではないという点でしょう。

燃料タンクはその材質や入れる燃料の種別、またどんな排出ガス規制に対応しているかなどによっていくつもの種類に分かれていますし、メーカーごとに特性の違いもあります。

そうした種類によって容量も様々なら、価格も1万円程度で済むものから5万円を超えるものまで豊かなバリエーションがあるのです。用途に合う燃料タンクを備えたトラック選びが重要であると言えるでしょう。

大型トラックの標準的なの燃料タンクの容量は?

燃料タンクにも様々な種類があることはわかりました。では、標準的にはどれほどのサイズのタンクが使われているのでしょうか。

大型トラックと聞いて最も連想しやすいのは10トントラックだと思われるので10トントラックを例に出すと、搭載されている燃料タンクの容量は300リットル~400リットルの範囲とされています。

ここで注意していただきたいのは、この数字は目安に過ぎないということ。

長距離輸送用の大型トラックであればより多くの燃料が必要になりますから、400リットルの燃料タンクを2本積んで800リットルの容量を確保することも考えられます。

逆に近距離や中距離を走るのが主な用途であれば、200リットルあれば済むこともあります。

制限内であれば燃料タンクの増設が可能!

燃料タンクは増設することが可能です。タンク自体はカーショップなどに行けば売られていますし、インターネットの通販サイトでも販売されているため、入手することはそれほど難しくありません。

ただし、あくまでも規制の範囲内に収めなければならない点には注意してください。燃料がガソリンであれば200リットルまで、軽油であれば1,000リットルまでという容量の制限があるのです。

この制限を超えてしまうと、車検に通らなかったり、違法行為として罰則の対象になってしまったりします。

燃料タンクの増設によるメリットとデメリット

燃料タンクを増設することにはもちろんメリットがある一方で、デメリットも存在します。それぞれどういったものが挙げられるのか、順番に見ていきましょう。

メリット

まずは燃料タンクの増設にとって得られるメリットを紹介します。

燃料コストの低下

自社で給油所を持っている運送会社もあります。そうした会社においては、自社の給油所で給油を行えば、輸送途中にガソリンスタンドに立ち寄って給油するのと比べて燃料コストを下げることができます。

また輸送途中での給油であっても、燃料が安い地域で多く給油すればやはりコストを抑えることができます。

こうしたコスト低減効果は、一度の給油で積む燃料が多ければ多いほど大きくなります。したがって、燃料タンクを増設するとそのぶん燃料代を節約しやすくなるのです。

無補給での走行距離が伸びる

燃料タンクを増設すると一度の給油で詰める燃料が多くなりますから、給油の回数が減ります。つまり、無補給での走行距離が伸びることで効率よく仕事を行うことができるようになえうわけです。

ドライバーの負担軽減

給油する回数が減るということは、そのぶんだけ給油所を探す手間や給油待ちの時間を節約できるということでもあります。

大型トラックが給油するようなスタンドでは、タイミング悪く給油待ちになってしまうと、30分前後の待ち時間が発生することも珍しくありません。

その負担が軽減できるのですから、ドライバーにとっては無視できないメリットであると言えるでしょう。

デメリット

次に、燃料タンクを増設することのデメリットを考えていくことにしましょう。

積載量が減る

懸念すべきポイントとして最初に挙げられるのは、荷物を積載できる量が減ってしまうことです。

というのも、トラックの最大積載量は「車両総重量-車両重量-(乗車定員✕55kg)」という式で求められるからです。

燃料タンクを増設すると車両重量が増えてしまうため、そのぶん最大積載量の数字が小さくなってしまいます。

軽微な燃費低下

車両重量が増えるということは、燃費の悪化に繋がるということでもあります。

燃料タンク本体と燃料程度であれば影響は軽微と考えられますが、悪化することには違いありませんから、念のため頭に入れておいたほうがよいでしょう。

目的に合った容量の燃料タンクを!

上で述べたように、燃料タンクを増設することによって燃料コストを低く抑えたりドライバーの負担を軽減することができる一方で、積載量や燃費への影響というデメリットも抱えることになります。

また、無計画に増設しすぎるとそもそも規制に引っかかってしまうおそれもあります。

無駄の少ない輸送を行うためには、走行距離や取り扱う荷物など、トラックの運用目的に応じた適切なタンク容量を確保してやることが必要なのです。

まとめ

皆さん、いかがでしたか?大型トラックに使われる燃料タンクには様々なサイズがあり、増設することで大きな利点を得られはしますが、規制もありデメリットもゼロではありません。

仕事の特徴をよく考えたうえで増設するかしないかを考えましょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • トラックの死角とは - 死角を少なくし安全運転を徹底するための工夫と訓練

    トラックは車体が大きくて長いために普通...
  • トラック運転手の1日の流れはどんな感じ?大型トラック(長距離・短距離)運転手の1日の仕事を紹介!

    アマゾンや楽天などインターネットショッ...
  • 【例文あり】ルート配送の志望動機はどう書く?履歴書の志望動機の書き方

    ルート配送の仕事へ就職/転職をご希望の...
  • 玉掛けの吊り方解説!玉掛けを行う上で注意したいポイントと玉掛け不良の懸念点

    クレーン作業で必ず必要になるのが玉掛け...
  • 緑ナンバーのトラックで出来ること・出来ないこと。取得方法や制限を解説!

    運送の仕事を生業とするためには緑ナンバ...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら