運行管理者試験は難しい?試験内容・合格率・合格するための勉強法をご紹介!

ドライバーの皆さんの中には、キャリアアップとして運行管理者について考えている人もいるのではないでしょうか。

しかし、資格を取得するためには相応の勉強が必要。運行管理者試験は年々難しくなっているという声もあり、合格できるかどうか不安に思っている方も少なくないはずです。

そこで今回は、運行管理者の資格の難易度や、運行管理者の仕事内容について説明したいと思います。

運行管理者とは

まずは運行管理者とはどのような資格なのかについて押さえておきましょう。

運行管理者の仕事

運行管理者は、

  • ドライバーの乗務割の作成
  • 休憩・睡眠施設の管理
  • ドライバーに対する指導監督
  • ドライバーの疲労や健康状態の把握
  • 安全運行の指示

などを行う仕事です。

業務における運行の安全を確保する役割であると言えるでしょう。運行管理という言葉からは配車を連想してしまいがちですが、それだけが仕事というわけではないと覚えておいてください。

運行管理者=配車係

配車係とはトラックドライバーに仕事を配分する役割の人のこと。客先の希望到着時間や道路の渋滞状況などを計算に入れて、効率的な配車を行うことが重要です。

配車係は経験の求められる仕事ではありますが、必ずしも運行管理者の資格を保有している必要はありません。

ただし、営業所にはどんなに規模が小さくても最低1名以上の運行管理者を置かなければならないと法令によって定められているため、どのみち運送会社には運行管理者資格を持った人が必要となります。

運行管理者の配置基準

一定の台数以上の業務用自動車を保有している事業所では、一定の人数以上の運行管理者を置くことが義務づけられています。

トラックの場合、保有している車両が29台までであれば運行管理者は1名。保有台数30台を超えると、必要な運行管理者の人数も増えます。30台ごとに運行管理者が1名追加で必要になると覚えておきましょう。

運行管理者資格を取得する方法

運送会社には必ず運行管理者がいなければならないとわかったところで、ではどうすれば運行管理者の資格を取得できるのかを確認していきましょう。

実務経験を積む

あまり知られていないことですが、実は試験を受けなくても運行管理者資格を取得できる方法があります。

5年以上の実務経験を持っており、かつその間に所定の講習を5回以上受講していれば、運行管理者の資格を得られるのです。

もっとも、この方法が「あまり知られていない」ことには理由があります。実務経験5年分を証明する記録を出すことが難しいのです。

したがって、実際には運行管理者試験に合格して資格を取得するケースが大半です。

運行管理者試験を受験する

公益財団法人運行管理者試験センターが実施している運行管理者試験に合格することで、運行管理者の資格を取得することができます。ただし、受験するためには所定の要件を満たしていなければなりません。

その要件というのが、

  • 1年以上の実務経験を持っていること
    または
  • 国土交通大臣の認定機関の基礎講習を修了しているか修了予定であること

認定機関というのは、要するに自動車学校のことだと考えて差し支えありません。

運行管理者資格の試験内容と合格率

先述のとおり、資格を取得するための方法としては試験への合格が一般的です。運行管理者試験の内容について詳しく見ていきましょう。

 

運行管理者試験の試験日

まず試験が実施される時期ですが、運行管理者試験は1年のうちに2回開かれます。第1回が8月、第2回が3月です。

試験場所は申し込みの際、希望する都道府県を選択してください。申し込みを済ませると受験通知書が届きます。その通知書に試験会場が記載されていますので、通知書が来たらしっかりと確認しておきましょう。

運行管理者資格の試験内容

運行管理者の資格には貨物と旅客の2種類ありますが、今回は貨物についての説明とさせていただきます。

貨物の試験で出題される分野は大きく分けて5つ。

  1. 貨物自動車運送事業法に関しての問題・・・8問出題
  2. 道路車両運送法に関する問題・・・4問出題
  3. 道路交通法の問題・・・5問出題
  4. 労働基準法の問題・・・6問出題
  5. その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力について・・・7問出題

合計30問、マークシート方式での出題となっています。

運行管理者資格の合格率

運行管理者試験の合格基準は、総得点が全体の60%以上であること。つまり18問以上正解していることが必要となります。

このとき、各科目ごとに正解が1問以上、「その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力」では2問以上の正解がなければ合格基準に達しているとは見なされません。

苦手科目を捨てて他で稼ぐようなことはできない仕組みになっているわけですね。

運行管理者試験の合格率は年々低くなってきていますが、それでも30%台あります。国家試験としては難しくない部類であると言えるでしょう。

定員がある試験ではないので、上記の基準を満たしさえすれば誰でも資格を取得できます。

合格するための勉強法

運行管理者試験は国家資格ということもあって、他の資格同様、出版社から問題集が発売されています。市販の問題集でしっかり勉強しておくことが大切です。

また、勉強時間は50時間が目安と言われています。おそらく働きながらの勉強になるので時間を捻出することは大変かもしれませんが、試験に合格できれば後のキャリアの幅が広がりますので、頑張りどころだと考えましょう。

運行管理者資格をめざそう

運行管理者の資格を取得することのメリットを紹介します。

運送業界で求められる人材に

すでに述べたとおり、運送会社の営業所には必ず1名以上の運行管理者が配置されていなければなりません。したがって、運行管理者の需要は高いです。

業界全体を見渡しても運行管理者の有資格者は人手不足の傾向にあるため、転職の際などにも有利に働くでしょう。

トラックドライバーからのキャリア転換

ドライバーの仕事は体力が要です。加齢とともに体が衰えてきたとき、運行管理者の資格を持っていれば、運行管理者の仕事にそのまま移ることができます。

ドライバー出身者であれば現場の状況やドライバーの気持ちを想像しやすいですから、よい管理者になれる可能性が高いでしょう。

まとめ

ドライバーの乗務割や体調管理などを行う運行管理者は、運送業界内でもニーズの高い仕事の一つです。

資格を取得するためには試験に合格することが必要ですので、試験日に備えてコツコツと勉強しておきましょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 2tトラックにかかる重量税ってどれくらい?年間にかかる維持費も紹介します!

    普通車と比べて大きな2tトラックの重量...
  • 玉掛けとは?クレーン作業には必須の資格、玉掛け免許の取得方法まで詳しく紹介!

    玉掛けはクレーン作業を行う際に必要にな...
  • トラック運転手の睡眠時間どれくらいが平均?事故の原因になるため、しっかりと睡眠を!

    大型トラックと言えば長距離運転というイ...
  • コンビニ配送の給料/平均年収相場はどれぐらい?手取りや月収のデータ

    現在、日本のコンビニの店舗数は5万店を...
  • 大型トラックのオイル量は大体どれくらい入る?交換時期の目安や重要性も解説

    大型トラックはその名の通り「大型の」ト...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら