牽引免許取得は難しい?需要が高まる牽引免許の取得方法や難易度を解説!

持っていると得をするとよく言われている牽引免許ですが、牽引免許の取得は思っているよりも難しいのかもしれないと思う方がいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は牽引免許の取得に必要なコツや役立つ情報をご紹介いたします。

牽引免許は3種類

牽引免許って実は3種類あるってご存知だってでしょうか。ここでは牽引免許の種類についてわかりやすくご説明いたします。

第一種牽引免許

まずは牽引一種免許についてご説明いたします。この免許は車両総重量が750kg以上の車を運転する時に必要な免許となります。一般的な牽引免許とはこの「牽引一種免許」の事を指していいます。

もちろん大型の免許も必要になりますが、一般的なトレーラーなどの運転ができるようになるのです。なのでトレーラーの運転手を目指すならこの「牽引一種免許」の取得を目指すと良いですね。

第二種牽引免許

第二牽引免許というのは牽引二種免許のことをいいます。運転できるのは車両総重量が750kgを超える車両を『運賃』をもらって輸送する時に必要になる運転免許になります。

牽引でそんな事ある?と思われるかもしれませんね。ですが例えばテーマパークなどでお客様を乗せるトレーラーバスなどを運転する場合には、この第二種牽引免許が必要になるのです。

これはタクシーやバス会社などと同じですね。お客様を乗せて利益が出る事業には必要なのです。

条件付き牽引免許

この免許はあまり聞いた事が無いかもしれません。この免許は車両総重量が750kg~2000kgまでの重量が限定されたトレーラーの運転をする時に必要になる運転免許です。

条件付き牽引免許では聞いた事が無い方でも「ライトトレーラー免許」と言ったらわかる方がいらっしゃるかもしれませんね。ただしこの免許についてはあまり需要が無いのが現状です。

その理由はトレーラーのほとんどは大型以上だからです。しかもこの免許の取得は一発免許のみです。なのでわざわざこのクラスの免許を一発で取得しようと考える方は非常に少ないといえるでしょう。

牽引免許取得方法について

では実際に牽引免許の取得方法についてをご紹介いたします。内容と平均的な費用についてご紹介いたします。

自動車教習所

まずはもっともポピュラーなのが自動車教習所で免許の取得をする事です。

もちろん採取試験は免許センターになりますが、通って勉強するのと合宿に参加して取得する方法とに分かれます。集中して学べるのはやはり合宿でしょう。

内容は運転の基本的な姿勢や操縦の基本と応用などを学ぶ実技、そして学科も学びますが実技に比べたら何でもないと思うかもしれません。

費用については通って取得した場合は約10万円~15万円はかかるでしょう。合宿は12万円~16万円前後が相場となっています。

一発試験

誰もが教習所に通う費用が惜しくてつい受けてみようと思うのが「一発免許」です。一発免許はその名前の通りで一発で運転免許の取得を目論見ることです。教習所に通う事なくいきなり試験センターへ行きます。

試験を受けて合格したら免許の取得が可能となります。試験内容は実技では100点満点中70点以上であれば合格、学科については80点以上での合格となります。

一発免許の費用はおよそ7,000円なので一発で合格すればこちらの方が能率的です。

牽引免許の合格率は?

気になるのは牽引免許の合格率です。牽引免許の合格率は低いと昔から言われてきましたが、それは取得条件が関係しているのかもしれません。

ちなみに2005年の受験者数は48721名、合格者は30724名なので63.0%でした。

決して合格率が高いとは言えないのが現状でしたが、近年では合格率も上がってきて2015年度の合格率は81.5%と20%程度上がっている状態です。平均すると1.2回で免許の取得ができているようです。

牽引免許実技のコツをつかめば難しくない!

牽引免許の取得で何が難しいかって、やはりそれは実技でしょう。ここでは実技のコツをお話いたします。

車両感覚をつかむ!

自動車の運転をするために必要不可欠なのが、運転している車両感覚をつかむという事です。運転する車両の幅や長さ高さなどの感覚をまずは掴む事が大事です。大きさや長さを把握する事で操作する時の動きも変わってくるからです。

当然ですが牽引免許の試験で使用する車両は普段運転している車両よりも、幅が広くて長さも高さも大きくなりますので、まずは長さを意識して運転するよう心がけてみると良いでしょう。

軸輪を中心に!

トレーラーはヘッドとトレーラーを連結して走行します。重要なのは動いているのはヘッドの方であるという点です。トレーラーはヘッドの動きに合わせて動くようになっている事を頭に入れておきましょう。

そして特に注意すべきなのは軸輪に近い部分を基準にしてハンドル操作を行います。そうするとトレーラーの動きが把握しやすくなり、動きも自然と滑らかな動きに変わってきます。基準は軸輪!と覚えておくと良いでしょう。

後輪が白線から離れすぎない!

トレーラーを運転する時は軸輪が白線から離れすぎていないかを確認しながら運転をしましょう。軸輪が離れすぎてしまうと右左折する時に膨らみすぎてしまい、事故などを誘発してしまう可能性があるからなのです。

なのでできるだけ意識して軸輪が白線から離れないように運転をすると良いでしょう。その動きに慣れてしまうとトレーラーで右左折をする時に必要以上に膨らまず、安定した走行ができるようになり試験にも合格できるでしょう。

方向転換は目印を決める!

方向転換、いわゆる車庫入れという動作が一番嫌だなと思う方が多いと思います。特にトレーラーは一般的な車両と違う動きをするので、ついつい思っていた方向とは逆に曲がってしまい慌ててしまう事が多いものなのです。

そうならないようにするためにも、方向転換を行う場合にはハンドルをどのタイミングで切れば良いのか?そして戻すタイミングはどこなのかなどを身体で覚えてしまう事が大事です。練習の時に縁石などを目印にするとわかりやすくなります。

転職を検討するなら牽引免許は有効!

ここまでのお話で「やっぱり牽引免許って大変だな」と思われたでしょうか?確かに普通の車両と違うので免許の取得が難しく感じるかもしれません。ですが牽引免許を取得しておくと将来転職をする時などに非常に役立ちます。

例えば大型トラックの場合は積み込んだりおろしたりといった作業が全くないとは言えませんが、トレーラーの場合は切り離せばいいだけなので、肉体労働はなく運転に集中する事ができるのです。

さらに高額報酬の仕事もあります。運転手が少ないという今こそ牽引免許の取得を目指すべきではないでしょうか。

まとめ

今回は牽引免許の種類、牽引免許を取得する時の費用や試験の内容、そして合格率と合格するための実技のコツなどについてをご紹介いたしました。

この記事がこれから牽引免許の取得をしてトレーラーのドライバーになりたい人の参考になれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • フォークリフトに必要な3つの点検とは?点検に関する法律も解説

    フォークリフトには定期的な点検が必要に...
  • 運行管理の拘束時間とはどのくらい?運行管理における拘束時間・休憩時間・休息時間の考え方

    ドライバーの長時間勤務を防ぐために ...
  • 深刻なトレーラー運転手不足!トレーラー運転手が重宝される理由とは

    現在の物流業界では運転手不足が深刻化し...
  • 過積載は1割でも超えたら過積載!検挙されないからOKではない!

    過積載による大きな事故によって過去にた...
  • 10tトラックの維持費はどのいくらが平均費用?税金や保険などのコストを解説!

    現在の物流業界で輸送の中心担っているの...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら