ダブルキャブとはどういう車?覚えておきたいキャブの種類と特徴

ダブルキャブというのはどんなものなのかご存知でしょうか?

どのような用途で使うのか、どんなものを輸送する事ができるのか?そしてどんなメリットとデメリットがあるのかを、できるだけわかりやすく説明していきます。

ダブルキャブとは?

トラックの種類は色々とあります。用途によって使うトラックを使い分けする事は、コストの削減にもつながりますので非常に重要です。今回ご紹介するダブルトラックというのは一般的なトラックとは少し形が違います。

一般的なトラックならキャビンという運転席の部分には、運転席と助手席にそれぞれ1名ずつ乗る事ができますが、ダブルキャブというトラックは運転席の後ろにもう一か所人が乗れる部分があります。

形的には4ドアのキャビンのトラックの事をダブルキャブトラックといいます。

ダブルキャブの用途とメリットとデメリット

ここではダブルキャブトラックはどんな用途で使われるのか?そしてダブルキャブトラックを使う事のメリットとデメリットについてをご紹介いたします。

ダブルキャブの用途

ダブルキャブは何かを輸送するだけのために使うという事はなく、建設現場や作業現場などに行く時に必要な荷物を積んで、作業員を積んで移動するという使い方をする事が多いです。

どちらかというと輸送するためだけに使用するのではなく、作業を行うために現場に必要な物資を持って移動するために使うので、

運送会社などが使用するというよりも土木建設官営の企業で使用する事の方が多いですね。小型の重機などを現場へ運びたい時などに重宝する車両です。

ダブルキャブのメリット

ダブルキャブのメリットは乗車人数が多いという点です。作業現場などへ行く場合に駐車スペースが無くて1台で一度に移動する事ができるので、ガソリン代も1台分で済むというメリットもあります。

経費削減ができるのは大きなメリットです。さらに重機など作業に必要な機材を同時に運ぶことができるのもメリットでしょう。

どうしても荷物を載せるスペースが必要であれば、ロングボディにすれば良いので選択肢があるのもダブルキャブを使うメリットだと言えるでしょう。

ダブルキャブのデメリット

ダブルキャブのデメリットはキャビンが大きいので、その分荷台狭くなってしまうという点でしょう。

シングルキャブと比べるとやはり場所を取りますから、荷物をたくさん積んで移動するのには向いていないかもしれません。

ただし土台となるトラックをロングタイプにすれば、荷台は広くなるので若干荷物を積み込めるスペースが取れますが、それでも通常のトラックよりは荷台は狭いでしょう。

それ以外にはこれといったデメリットが無いのが特徴の一つかもしれません。

キャブには他にこんな種類もある!

ここではキャブの種類をご紹介いたします。用途に応じて最適なトラックを選ぶ事ができます。

最も一般的なショートキャブ

ショートキャブという言い方だとわかりにくいかもしれませんが、ショートキャブというのは一般的なトラックの事を言います。

一般的なトラックというのは運転席と助手席のみです。横から見るとキャビンが短いからショートキャブというわけです。このタイプのトラックは荷物を輸送するのに最適です。

ただしショートキャブには運転席しかないという事ですから、休憩するためのスペースがありません。そのため長距離の運転にはあまり向いていないので、短距離~中距離の輸送に使われます。

寝台付きのフルキャブ

ダブルキャブと少し似ているのが寝台付きのフルキャブです。ショートキャブトラックの後ろに隣接する形で寝台スペースが設けられているトラックの事を言います。

寝台が付いているので長距離の荷物の輸送に向いています。寝台がついている分どうしても荷台部分が削られてしまうので、ショートキャブトラックよりは若干詰める荷物が少ないかもしれません。

でもダブルキャビンに比べると省スペースになっているので、心配するほど積める荷物が少なくなることはありません。

天井が高いハイルーフ

キャビンの天井が高く成人の方が立ち上がっても大丈夫なのが特徴です。なぜそんなに高いのかというと天井部分に寝台スペースがあるからです。非常に解放感があってストレスが溜まりにくいというメリットがあります。

しかも荷台のスペースもショートキャブと同じだけ広くとれるので、長距離の荷物の輸送に向いているトラックです。ただし改造するのに多少費用がかかってしまうので、それだけが難点だといえるでしょう。

横幅が広いワイドキャブ

ワイドキャブは名前の通りでキャビンの部分の幅が若干広く作ってあります。運転席スペースの幅が広くとってあるので非常に解放感があって、運転している方にストレスがかかりにくいというメリットがあります。

例えば身長が160cmの方が横になった場合と、身長が180cmの人が横になった場合では窮屈さが違います。

そんな時にワイドキャブにするとゆったりとしていて休憩時に疲れが取れますよね。でもその分費用がかかってしまうのが難点です。

ダブルキャブの価格帯は?

ここではダブルキャブの価格を新車で購入した場合と、中古車で購入した場合の両方の平均的な価格をご紹介いたします。

新車価格

ダブルキャブはショートキャブとは違って割高です。ほんの少しなら良いかもしれませんが、30万も違ってしまうと少し考えてしまいますよね。これは乗車スペースがショートの2倍のスペースが必要だからです。

もちろんゲン担ぎなどで新車じゃないとダメ!というのなら新車でも構わないかもしれませんけれど、ダブルキャブは意外と流通しているものなので、

比較的新しくて装備がそろっている中古車の購入を検討してみても良いかもしれません。

中古車価格

ダブルキャブは上の項でご紹介したように、比較的たくさんの車両が流通しているので新車にこだわる必要はありません。ちなみに価格についてはピンキリです。100万~500万と開きがあります。

大きさや装備によっても価格が変わりますし、走行距離や登録年数などによっても価格が変わってくるので、好みの仕様のトラックを探して購入を検討すると良いでしょう。

購入する時にはたくさんの情報を入手して、比較してから好みのトラックを探すと良いでしょう。

ダブルキャブトラックの税金はどうなる?

ここではダブルキャブトラックの税金についてをわかりやすくご紹介いたします。

自動車税

基本的にダブルキャブは一般のトラックと税金は同じです。乗員数が多いからといって特別税金が高くなるという事はありません。

1t~2t以下のダブルキャブトラックの税金は、自家用車で11,500円、営業用の場合は9,000円かかります。

2t~3t以下の場合は自家用で16,000円、事業用では12,000円、3t~4t以下の場合は自家用で20,500円、事業用で15,000円と、やはり自家用よりも事業用の方が若干安くなっていますね。

自動車重量税

自動車の税金は自動車税だけではありません。重量税といって車両の重量によって変わる税金がかかります。重量税は1年後とに納税しなくてはならない税金で、0.5トンごとに変わっていきます。

新車登録から13年間は同じ税額となりますが、13年が経過すると税額がアップしさらに18年後からもまた税率が上がります。わかりやすく表にしました。

新車登録から13年未満
1t未満 3,300円 (自家用) 2,600円 (事業用)
~2t 5,000円 (自家用) 5,200円 (事業用)
~3t 12,300円 (自家用) 7,800円 (事業用)
~4t 16,400円 (自家用) 10,400円 (事業用)
13年以降
1t未満 4,100円 (自家用) 2,700円 (事業用)
~2t 8,200円 (自家用) 5,400円 (事業用)
~3t 17,100円 (自家用) 8,100円 (事業用)
~4t 22,800円 (自家用) 10,800円 (事業用)
18年以降
1t未満 4,400円 (自家用) 2,800円 (事業用)
~2t 8,800円 (自家用) 5,600円 (事業用)
~3t 18,900円 (自家用) 8,400円 (事業用)
~4t 25,200円 (自家用) 11,200円 (事業用)

※エコカー減税適用無し

用途に合わせてキャブの種類を選ぼう!

ご紹介したように、トラックはメーカーによってさまざまなタイプが販売されています。

また、何を運ぶのかや乗車する人数によってもタイプが変わってくるものです。その中でも乗車人数が多いのならダブルキャブを選ぶと良いでしょう。

また、車両の大きさや重さによって税金や維持費なども変わってきます。購入してすぐに手放すような事が無い限りは維持費についてもよく考えてから購入する必要があるでしょう。

それぞれの事情をよく考慮した結果ダブルキャブが適しているのなら迷わずダブルキャブを選ぶと良いでしょう。

もちろんメリットとデメリットについてをよく考慮して、新車で購入するのかや中古車を購入すべきなのかについても考えると良いですね。

ポイントとしては乗員数が多い事業内容ならダブルキャビン、荷物の運搬をメインにするならショートキャブを選ぶと良いですね。

まとめ

今回は、ダブルキャブというトラックについての特集をしました。

ダブルキャブがどんなものなのか?ダブルキャブのメリットとデメリットについて、そして毎年かかる税金の金額の違いなどについてもご紹介いたしました。

この記事がトラックの購入を検討している方のお役に立てれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • トラックの死角とは - 死角を少なくし安全運転を徹底するための工夫と訓練

    トラックは車体が大きくて長いために普通...
  • キャリアカーの運転は難しい?キャリアカーの難しさを調査!

    キャリアカーの運転は難しいイメージがあ...
  • ユニック車とはどんな車?ユニック車の特徴や、必要な資格について

    トラックにはたくさんの種類がありますが...
  • 10tトラックの燃費はリッターどのくらい?燃費向上の方法とコツ

    大型トラックに乗っていると、思っている...
  • 道路交通法の重量制限と荷物のはみ出し、どんな許可が必要か?道路交通法と道路法の違いをご紹介

    道路を走行する車両には、高さ、幅、重量...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら