灯油配達のやり方を詳しく解説!運ぶ時の容器についても紹介

ガソリンスタンドに就職すると、ガソリンなどの給油を行う仕事だけを行うのではありません。実はガソリンの給油以外にも仕事はたくさんあるのです。

その一つでもある灯油の配達業務を行う時のやり方やメリットデメリットをご紹介いたします。

灯油配達の大切さ

灯油の使い道は暖房器具やハウスなどの温度管理をする時などに必要になりますよね。

都会では割と高層マンションなども多く、そこで暮らしているお年寄りは自分の足で灯油を購入し、運んでいくのが困難だと感じる事もあるでしょう。

また地方の方で交通の便が悪い場所で暮らしている方の中にも、運転免許がないので灯油を配達してもらわないとならない方もいらっしゃいます。

そんな方々にとって灯油の配達は無くてはならないサービスの一つであると言えるのです。

また、用途によっては大量に必要になるので配達してもらった方が安全という事もあるでしょう。

このように自分で購入が難しい人や大量に購入する場合に灯油の配達が重要になり、かつ非常に重要な仕事であるわけです。

灯油配達までの流れ

ここでは灯油配達までの流れについてを簡単に説明いたします。

注文を受ける

まずはお客様から注文を受けます。注文はほとんどが電話で「灯油の配達お願いします」と依頼を受ける事になります。ほぼ100%のお客様はお電話で灯油配達の依頼をするでしょう。

依頼の電話を受けたら配達先の住所とお名前や連絡先などを確認して、何リットル必要なのかを確認します。一般の自宅の場合は灯油缶何本もしくは何リットルかで注文を受けるでしょう。

現場に配達

お客様の自宅配達に行きます。時間指定しているわけではないので受注先に行ったらお客様が留守だったなんて事も十分に考えられます。その場合にはお客様に聞いた連絡先に連絡をしてどうするかを確認しましょう。

お客様が在宅だった場合には灯油缶やドラム缶などに灯油を入れて販売します。ただしお客様が指定しても禁止されている容器に入れて販売するのはいけません。

現地で集金又は後日まとめて集金

個人のお客様の場合だと販売したその場で清算する事が多いでしょう。その場合はあらかじめおつりの計算をして持っていくと良いですね。

例えば980円だった場合で1,000円いただいた場合のおつりとして20円用意していくなどですね。

また、農家の方の場合には月末にまとめてお支払いをするというケースもあるでしょう。この場合は納品書をお渡しして決められた日に集金をして回収します。

どんな方法で配送するのか?

ここでは灯油を配達する方法についてご紹介していきます。意外と用途やお客様によって配達する方法が違っているのがわかります。

ポリタンク

あまり例はありませんが、ポリタンクごと購入するというケースがあります。実はポリタンクや灯油には消費期限というのがあって、前の年に使った残りはできれば廃棄して新しい灯油を買った方が良いというのがあるのです。

この時前年の灯油が残っている場合はポリタンク事廃棄してもらう事ができます。廃棄するとポリタンクがありませんからポリタンクごと購入する方がいるわけです。

ミニローリー

ミニローリーというのは軽自動車の荷台に小さいサイズのタンクを搭載した車です。

タンクにはホースが付いているのでポリタンクの数が多ければ多いほど給油が楽になります。ある程度の量を持っていく事ができるのが良いですね。

例えば農家などで大きなドラム缶に灯油を入れて欲しいとなった場合でも、ミニローリーなら満タンにする事ができるでしょう。

ドラム缶

ドラム缶で販売する事もあります。例えば山の中で暮らしている方の場合は灯油が無くなったら寒くて大変です。長時間使う事も考えられるので少しでも量が多い方がありがたいですよね。

ポリタンクと違ってドラム缶は1本で200Lも灯油を入れられます。農家もそうですね。ハウス用の暖房で灯油を使うのでドラム缶で灯油を保管する事が多いのです。

灯油配達のメリットは?

灯油販売をするメリットは何でしょうか?ガソリンスタンドとしては、安定したお客様の確保という点でメリットを感じるのではないでしょうか。

特に自分で経営している場合には固定客が付いてくれるのは非常にメリットが高いですよね。

さらに配達する人にもメリットがあります。全てのガソリンスタンドがそうではありませんが、灯油の配達を行う時には別途手当てがつく事もあるようです。

これは大きなメリットだと言えるでしょう。もちろん無いところもあります。

他にも灯油の配達の時間ですが、忙しい時間や混雑する時間帯を避けるなど、ある程度配達する人の都合の良い時間帯を指定する事ができるのもメリットだと言えるかもしれません。

灯油配達のデメリットについて

良い事ばかりではありませんよね。例えば灯油の繁忙期と言えば冬です。冬の間は他の季節に比べても段違いに販売数量が多くなります。そのため頻繁に灯油の注文が出るのは大変だと感じる事も増えていくでしょう。

それに4階建ての場合は階段しかないところが多いので、上層階の方から頻繁に注文が来ると体力がいくつあっても足らないといった状況になってしまう事もあるようです。

多少配達手当てが付いたとしても辛さが目立つ事があるのです。階段を使って上まで配達する時にはとにかく疲れを強く実感してしまうかもしれません。

他には寒い時期だと日が暮れるのが早いので配達する頃に真っ暗なんて事もあるかもしれません。最大のデメリットは危険物取扱者の資格が必要であるという点です。

まとめ

今回は灯油の配達業務のやり方や灯油の販売の必要性、さらに配達までの手順や配達の方法、さらにメリットとデメリットについても説明いたしました。

この記事が灯油の配達による販売について知りたいという方のお役に立てれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • 【面接や自己PRの参考に】ゴミ収集車(パッカー車)の志望動機をこう伝えるのがおすすめ!

    ゴミ収集車の仕事は、人気の高いお仕事で...
  • 4tトラックの排気量は何ccぐらいが平均?小型化が進むトラックのエンジンの歴史

    近年のトラックは環境に配慮したエコエン...
  • バルク車とは?バルク車の構造や特徴、積荷についてわかりやすく解説します

    これからトラックドライバーを目指そうと...
  • ドライバーの採用単価はどれくらいが一般的?求人にかかる平均採用コストについて解説!

    ドライバー不足が続く運送業界では人材の...
  • 2tトラックにかかる重量税ってどれくらい?年間にかかる維持費も紹介します!

    普通車と比べて大きな2tトラックの重量...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら