4tトラックの最小回転半径はどれぐらい?小回り性能がわかる!

ボディの大きな4tトラックは右左折時やUターンするとき広いスペースが必要になりますよね。普通自動車であれば問題なく運転できる人でも、トラックのサイズに慣れていなくては感覚を掴むまで苦労するはずです。

このトラックの方向転換には、ホイールベースの違いや最小回転半径の違いといった要素が関わってきます。そこで今回は、4tトラックの最小回転半径についてわかりやすく説明します。

小回り性能が分かる最小回転半径

まず、そもそも最小回転半径とは何かを理解しておかなくてはなりません。最小回転半径とは、車両の小回り性能を示す指標の一つ。

より具体的に言えば、ハンドルをいっぱいに切って旋回したときに外側前輪の接地面の中心が描く円の半径のことです。

最小回転半径はホイールベースと使途側前輪の最大切れ角の数値から求めることができ、その計算式は「(最小回転半径)=(ホイールベース)/sin(最大切れ角)」となります。

なお、自動車メーカーのカタログ等に記載されている最小回転半径はこの計算式で割り出された理論値であり、検査車両や試験場の状態などによって誤差が出やすいため実車での計測は基本的に行われません。

最小回転半径の数値が小さければ小さいほど小回りが利く、と覚えておきましょう。

4tトラックの最小回転半径は?

車体が短いほど小回りがききやすいのですから、基本的にトラックは普通自動車と比べて最小回転半径が大きいことになります。

また、トラック同士でも小型トラックよりも中型のほうが、中型トラックよりも大型トラックのほうが最小回転半径の数字は大きいわけですね。

では実際のところ、トラックの最小回転半径はどの程度なのでしょうか。

メーカー各社が生産・販売している標準サイズの4tトラックの最小回転半径を見ていくと、4.3m~9mと非常に広い範囲に分布していることがわかります。

車種によって旋回性能にかなりの違いがあると言えるでしょう。なお、4tトラックは中型トラックに分類されますから、この数字の振れ幅も小型車と大型車の中間くらいであると判断できます。

ホイールベースと最小回転半径は比例している!

車両を横から見て、前輪の中心から後輪の中心までの距離を測ってみてください。それがホイールベースです。「軸距」や「最遠軸距」という表現で呼ばれることもありますが、すべて同じ意味です。

先述のとおり、ホイールベースの数値は最小回転半径に影響します。

最小回転半径はホイールベースを最大切れ角で割ることで求められますから、ホイールベースが広くなればそのぶん最小回転半径も大きくなり、ホイールベースが狭くなれば最小回転半径も小さくなります。

メーカー別4tトラック最小回転半径の比較

それでは、実際の車両の最小回転半径をメーカー別に見ていくことにしましょう。

日野自動車

日野自動車が生産・販売している4tトラックのブランド名は「レンジャー」です。

レンジャーと一口に言ってもボディや架装によってトラックのサイズに差異が出てくるのですが、その中からいくつか例として最小回転半径とそれに関連するデータを取り上げてみましょう。

たとえば「FC9JSAA」という型式の4tトラックでは、最小回転半径9.0m、ホイールベース6,200mmという数字になっています。

この型式の最大積載量は3,650kgですから、4tトラックとしては標準的かやや少ないくらいの積載量と言えますね。

一方「FD7JGAA」という最大積載量4,450kgのレンジャーでは、最小回転半径4.3m、ホイールベース3,750mmとなっています。

最大積載量が多いにもかかわらず最小回転半径が小さいことからわかるように、最小回転半径を決めるのは最大積載量ではなく、あくまでも車体の大きさ(と前輪の最大切れ角)なのです。

いすゞ自動車

いすゞ自動車の4tトラックは「フォワード」と銘打たれています。フォワードにも複数の車種が存在しますが、最小回転半径に関して言えば先に紹介したレンジャーほどのばらつきはありません。

「SKG-FRR90S2-NCYS」という最大積載量4,250kgの車種では、最小回転半径7.2m、ホイールベース4,860mm。

また「SKG-FRR90S2-MAYS」という最大積載量4,300kgの型式では、最小回転半径6.9m、ホイールベース4,660mmという数値が出ています。

三菱ふそう

三菱ふそうトラック・バス株式会社がリリースしている4tトラックは「ファイター」です。根強いファンのいる車種ですから、本記事を参照してくださっている皆さんの中にもご存じの方は多いでしょう。

ファイターの最小回転半径は、「PDG-FK71RJ6」という最大積載量4,200kgの型番の場合で7.2m。同車のホイールベースは4,650mmです。

UDトラックス

UDトラックスは「コンドル」というシリーズを製造・販売しています。

コンドルの4t車の最小回転半径は、「TKG-MK38L」という最大積載量4,050kgの型番で7.5m。このトラックのホイールベースは4,830mmです。

大型トラックと比較してみると?

では、前述の4tトラックの最小回転半径を大型トラックのものと比較してみましょう。各メーカーが販売している10tトラックのデータを紹介しますので、参考にしてみてください。

日野自動車

日野自動車が生産・販売している大型トラックは「プロフィア」というシリーズです。ベテランドライバーの方には「スーパードルフィン」の後継モデルと言ったほうが伝わりやすいかもしれませんね。

プロフィアの最小回転半径は、「BDG-FS1EKXA」という最大積載量9,500kgの車種で6.7m、ホイールベースは4,540mmと公表されています。

ただしこれはあくまでもプロフィアの中でも小回りがきくほうの型式であって、最小回転半径10mを超えるプロフィアも珍しくありません。全体としてはやはり4t車よりも最小回転半径が大きくなっています。

いすゞ自動車

いすゞ自動車が製造・販売している大型トラックは「ギガ」です。これもポピュラーな車種と言ってよいでしょう。

ギガの10t車にも型番によってサイズに差異がありますが、たとえば前二軸の最大積載量11.2tのトラックでは、ホイールベース7.335m、最小回転半径11.3mという車両規定になっています。

三菱ふそう

三菱ふそうトラック・バスの大型トラックのブランドは「スーパーグレート」と名付けられています。「ショーグン」という名前で海外展開も行われています。

スーパーグレートの最小回転半径は、最大積載量14,100kgのモデルで9.8m。この車両のホイールベースは7,220mmです。

UDトラックス

UDトラックスの大型トラックは「クオン」です。クオンの最小回転半径は、最大積載量11,000kgのモデルで7.3m。同車種のホイールベースは5,525mmとされています。

まとめ

最小回転半径はホイールベースと前輪の切れ角によって決まり、数値が小さければ小さいほど旋回性能が高いことを意味します。

小回りが利くかどうかは運転のしやすさに直結する要素ですから、トラックを選ぶ際には最小回転半径の数値にも目を向けてみるとよいでしょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • トラック運転手の睡眠時間どれくらいが平均?事故の原因になるため、しっかりと睡眠を!

    大型トラックと言えば長距離運転というイ...
  • 10tトラックの積載量は?大型トラックとの違いや10tトラックの定義とは

    運送業界への転職を考えている方で、業界...
  • 緑ナンバーのトラックで出来ること・出来ないこと。取得方法や制限を解説!

    運送の仕事を生業とするためには緑ナンバ...
  • トラックドライバーの一般的な給与体系は?歩合制や請負についても解説!

    トラックドライバーへの就職・転職を目指...
  • 低床トラックの特徴とメリット/デメリットとは?高床トラックとの違いと見分け方

    低床トラックの最大の特徴は荷台が低い事...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら