8ナンバーのトラックは税金がお得?8メリットと注意点について解説します

個人で運送業を行っていると、少しでも維持費を節約したいと思うものです。そんな時、ドライバー仲間から「8ナンバーは税金が安くなるらしいよ」とう話を聞くと、どうなんだろうと気になるものですよね。

そこで、8ナンバーにするメリットと注意点についてご紹介したいと思います。

8ナンバーとは何か

8ナンバーの車というとどんな車?と思う人も多いと思いますが、意外と街で見かける事が多い車両です。わかりやすいのは、パトカーや救急車などを想像して貰えば分かりやすいと思います。

自動車の種類は

  • 乗用自動車
  • 乗合自動車
  • 貨物自動車
  • 特種用途自動車

の4用途に区分されていますが、8ナンバー車はこの内の特種用途自動車に分類されています。8ナンバー車は税金や保険料などの維持費にメリットがあると言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

8ナンバーのトラック

8ナンバー車というのは、特殊用途使用自動車、その名の通り特殊な用途で使われる車両という事になりますが、8ナンバーのトラックといいますと、どういった車両があるのでしょうか?ここでは身近な8ナンバーの車両を紹介していこうと思います。

街中でよく目にする8ナンバーのトラックは、

  • コンクリート作業車(ミキサー車)
  • ガソリン等を積んで走るタンクローリー
  • ゴミ回収などで使われるパッカー車

などがあります。

8ナンバーの税金・車検・保険

8ナンバーの自動車税・重量税

まずは自動車税ですが、8ナンバー登録ですと、自動車税は総じて2割程度安くなります。重量税に関しては、自家用乗用車は車両重量に、特殊用途車両は車両総重量となっていますので一概に同じ重量の車両を比較する訳にはいきません。

例えば、3ナンバーのワゴン車を改造して8ナンバー登録したとすると、3ナンバー登録時、車両重量、2080㎏ですと自動車重量税は41,000円になります。

これをキャンピングカーなどに改造して8ナンバー登録した場合、車両総重量、2630㎏になったと仮定すると自動車重量税は24,600円になり、自動車税同様、重量税も安くなる事がわかると思います。

8ナンバーの車検

8ナンバーの車検についてですが、8ナンバー車の場合は初回から2年ごとの車検になります。ですが車検期間は車の種類や類型によって違いがあります。ですので、ベースになる車によって8ナンバーを取得する事で車検期間が短くなる場合とそうでない場合があります

普通乗用車ですと、初回の車検は3年、それ以後は2年ごとになりますので、8ナンバーにすると初回の車検期間が短くなってしまいます。これが貨物自動車ですと、車検は1年ごとですので、8ナンバー化する事で車検の回数を減らす事が可能にはなります。

8ナンバーの任意保険

任意保険の保険料は

  • 契約者の年齢
  • 保証内容
  • 前年の走行距離
  • 事故履歴

などによって保険料が決まってきますので、8ナンバーにしたからといって、保険料が安くなるという事はありません

ここで注意しなければならないのは、8ナンバーの車は任意保険に入りづらいという事があります。

脱税目的の8ナンバー取得の対処として構造要件が厳格化されている事に加えて、保険会社に対して審査を厳しくするように省庁から行政指示が出された事が原因としてあります。

8ナンバー取得のための条件と必要書類

8ナンバーを取得できる車両の条件

8ナンバーを取得するには以下の車両の条件を満たしていなければなりません。

  • 「特殊設備が運転席以外にあり、その面積が1㎡以上(軽自動車は0.6㎡以上)あること」「特殊設備の面積が運転席を除く合計床面積の2分の1を超えること」
  • 「積載スペースと乗車スペースの間に適当な隔壁又は保護仕切があること(最大積載量500kg以下の場合は、座席の背当てでOK)」

以上の要件を満たした上で必要な書類を揃えたのち、運輸支局か自動車検査登録事務所に自動車と一緒に持ち込んで構造等変更検査を受けなければなりません。

そういった事から8ナンバーを取得するなら単独で受けるよりも、車検と同時に手続きをした方が手間を省けます。

8ナンバー取得に必要な書類

8ナンバー取得に必要な書類は以下のようになります。

  • 「車検証」
  • 「自動車検査表」
  • 「点検整備記録簿」
  • 「自賠責保険証書」
  • 「認印(手続き代行の場合は委任状)」
  • 「申請書(2号様式)」
  • 「手数料納付書」
    ※審査料として1,700円、車検証交付料として400円の合計2,100円
  • 「自動車重量税納付書」
  • 「自動車税納税証明書」

になります。このように8ナンバー取得には多くの書類が必要とされ、大変手間と時間を要する手続きが必要になります。

「8ナンバーは税金が安い」は本当か

確かに8ナンバーにする事で自動車税、重量税は安くはなりますが、逆に自賠責保険は高くなってしまいますし、任意保険にいたっては加入自体がしづらくなり、加入できたとしても車両保険が付けられないなど、十分な保障内容ではなくなってしまうデメリットもあります。

以前は8ナンバー化にする事で維持費を抑えるメリットがありましたが、不正取得が増加したために今現在では法律が改正され構造要件が厳しくなってしまいました

ですから改造する手間や費用の事を考えると、8ナンバーを取得するメリットは微々たるものになってしまう可能性が高いです。そういった事から現在では、8ナンバー申請してもあまりメリットがない事がお分かり頂けたかと思います。

まとめ

ここまでは8ナンバーを取得する事にメリットがあるのかどうか?注意点も交えて解説してきました。

今でも8ナンバーを取得すると維持費が安くなるという話を耳にする事がありますが、その話は古いものである事、現在ではあまりメリットがないという事がお分かり頂けたのではないでしょうか。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 大型貨物自動車等通行止めの標識の意味や違反罰則について解説

    大型トラックの運転中に標識気づくのが遅...
  • ルート配送は楽な仕事という噂はホント?仕事内容や勤務体系を詳しく解説します!

    ドライバーとして働きたいと考えている方...
  • 大型免許・大型特殊免許取得の方法と費用と日数・大型特殊でフォークリフトの運転ができる?

    ドライバーとして仕事をしていく上で、色...
  • 高圧ガス移動監視者になるには資格が必要!講習にかかる費用と検定に合格するための勉強法

    高圧ガス移動監視者という資格は高圧ガス...
  • 玉掛け免許を取得するために必要な費用と資格、日数をご紹介!

    ドライバーの仕事を探したい!転職したい...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら