中型免許で乗れるトラックの車種は?中型限定・準中型との違いは何か?

中型免許で運転する事ができるのは7.5t以上11t未満のトラックと決まっています。つまり中型免許があれば4tでも運転する事ができるという事です。就職や転職の幅も広がりますが、準中型の場合はそうはいきません。

今回は中型免許と準中型免許の違いや乗れる車種などについて調べてみました。

中型免許

まずは中型免許とは何かや中型免許で運転する事ができる車のサイズ、トラックとは?についてわかりやすく説明いたします。

中型免許で乗れる車のサイズ

中型免許で運転が許されているのは車両総重量が7.5t以上11t未満の車という事になっています。これはトラック全体の重さという意味であって積み込んで良い荷物の重さではありません。

積み込める荷物の重さは『最大積載量』となり、最大積載量は4.5t以上6.5t未満となっています。このサイズのトラックは最も多くの運送会社などで使われているサイズですね。

人を乗せる場合には11人以上29人以下となっていますが、運賃が発生する業務に就くには二種免許が必要になるので注意しましょう。備考としては20歳以上であり普通免許を取得している事と2年以上の運転経歴が無ければ取得できません。

中型免許で乗れるトラック

中型免許で乗れる車両についてですが、主に4tトラック~11tトラックの中型車両、そしてマイクロバスの運転も可能です。ただし先ほど説明したように運賃が発生する業務には就けません。また、

  • コンビニエンスストアの配送車
  • パッカー車

なども中型免許で乗る事ができます。幅広い分野で活躍しているトラックや車両の運転ができるので、できれば中型免許の取得を検討してみると良いでしょう。

中型免許

ここで簡単に中型免許について説明をしますと、実は昔は普通免許の上は大型免許でした。

つまり普通免許でも比較的大きなトラックの運転が可能だった時代があったんです。でも普通免許でいきなり大きなトラックを運転する事で事故が多発していきました。何といっても普通乗用車とトラックでは幅も長さも違います。

例えば5tトラックなら乗用車のほぼ倍の長さがありますから、右左折の時の巻き込み事故や荷物の重さに慣れず、追突事故が頻発していた事もあったため、急遽安全を考慮するために中型免許や準中型免許が新たに作られたのです。

8t限定中型免許

8t限定中型免許とは何か?どんな車両を運転する事ができるのかについて、わかりやすく説明していきましょう。

8t限定中型免許とは

8t限定中型免許というのは平静19年6月2日に道路交通法が改定されて新たに設けられた運転免許です。8t限定中型免許で運転できる車の車両総重量は8t未満最大積載量は5t未満、そしてここが重要です!乗車定員は10人以下と定められています。

つまり10人以上の人を乗せて運転する事はできませんし、5t未満のトラックの運転に限定されているので、中型免許に比べると8t車に限定されているので、自由度が非常に狭いという事になるでしょう。

運転手の仕事をしたいと思っている方にはあまり向かない免許かもしれません。

マイクロバスの運転はできる?

先ほど重要だと言った通り、乗車定員数は10人以下となっているのでマイクロバスの運転はできません。ちなみにマイクロバスは車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、そして定員数が11名以上29人以下となっています。

つまり運転する事は可能ですが、乗っている人の人数が11人以下でなくてはならないという事になるわけです。なので11人以上乗せる場合には8t限定中型免許では運転できないという事になってしまうのです。

この問題を解決するには限定解除するしかありません。

8t限定中型免許を解除するには

8t限定中型免許の限定解除を行うには教習所を利用します。MTの普通車免許を持っている方の場合は、技能5時間の受講を行えば最短で4日程度で解除ができます。ただしATは技能9時間受講すれば解除する事が可能です。

限定解除する事によってマイクロバスの運転ができるようになります。一発試験を受ける事もできますが教習所に通った方が確実です。

費用については

  • 一発試験・・・3000円程度
  • 教習所に通う・・・MT普通免許(7万~9万)/ATの場合(9万~12万)

の費用がかかるでしょう。

準中型免許

ここでは準中型免許とは何か?運転できる車両のサイズや運転できる車両について簡単に説明いたします。

準中型免許で乗れる車のサイズ

準中型免許で運転できる車の車両総重量は3.5t以上7.5t未満最大積載量は2t以上4.5t未満である事!そして乗車定員数は10人以下の車両の運転じゃなければなりませんが、小さめのトラックの運転ならできるようになるわけです。

運送会社の中でも

  • おひとり様引越しトラックの運転
  • コンビニエンスストアやちょっとした工事現場
  • 農家などで仕事をしている方

などにはとても重宝する運転免許です。

準中型免許で乗れるトラック

準中型で乗れるトラックはトラックなら

  • 2tトラック
  • 2トンショートトラック
  • 2トンロング
  • 2トンワイドロング
  • 3tトラック
  • 小さめのパッカー車

などの運転が可能になります。

  • 2トンユニック
  • 小型消防車
  • 保冷車
  • 高所作業車
  • 2トン貨物トラック
  • 2トントヨエース

などの大きなバンの運転も可能です。ただしユニックなどの特殊車両は別途講習を受けた方が良いですね。

準中型で4tに乗れるか?

準中型の免許の取得を検討している方の中には、最大積載量が2t以上4.5t未満なのだから当然4tのトラックの運転ができるであろうと思うかもしれませんが、実は準中型免許では4tトラックの運転はできないのです。

なぜ4tトラックの運転ができないのかというと、4tトラックとは最大総重量が8t未満であり最大積載量が5t以下と定められているので、当然準中型では運転が許可されていないという事になるので、20歳になってから中型免許の取得を検討しましょう。

準中型免許の取得条件

準中型免許は18歳以上ならだれもが普通免許取得してから2年経過しなくても取得できます。取得は

  • 指定自動車教習所で技能講習や学科講習を受ける
  • 技能卒業試験合格後に試験場に行って学科試験と適性検査が行われ合格

すると取得が可能です。ただし2007年6月1日までに普通免許を取得している場合は準中型免許は必要ありません

2007年6月2日~2017年3月11日の間に普通免許の取得をした場合は5t限定準中型免許となっているので、7.5t未満のトラックの運転をする場合は限定解除が必要です。

費用は

  • 免許なしの場合は12万~40万
  • 準中型MT5t限定は35,000円~74,000円
  • 準中型AT5t限定は35,000円~94000円
  • 普通MTは47,000円~16万
  • 普通ATは47,000円~19万

程度となっています。

免許区分が多様になった背景

昔は普通免許と大型免許のみしかありませんでしたので、多くの方がトラック運転手として活躍していた時代があったのです。しかしながらやはり普通免許でトラックの運転をすると人身事故を起こしてしまう人が出てきたのもまた事実です。

そこで中型免許や8t限定中型免許などが出てきましたが、20歳以上という規定によって若い運転手の確保が難しくなったため、あらたに準中型免許が設けられたのです。これによって人材確保と少しずつ大きなトラックに慣れていくという構図ができあがり現在に至ったわけですね。

まとめ

今回は中型免許で乗れるトラックのサイズや車両、取得するための条件や費用について、さらになぜこんなに中型免許が増えたのかについてわかりやすく説明いたしました。

少しずつトラックの大きさに慣れていくためにも、計画的に免許の取得を検討されてみてはいかがでしょうか。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • 大型トラックの寿命は何万キロ?走行距離の寿命を伸ばすための定期メンテナンスとは

    大型トラックの寿命はどれぐらいあると思...
  • 居眠り運転防止アプリで本当に居眠り運転は防止できるのか?おすすめの居眠り防止アプリ

    運転中、自分の意思とは無関係に眠くなっ...
  • 玉掛け免許を取得するために必要な費用と資格、日数をご紹介!

    ドライバーの仕事を探したい!転職したい...
  • 誰もが経験するトラックの横乗り!横乗り期間や注意点について紹介

    トラックドライバーとして働き始めた方が...
  • 総重量限度緩和指定道路とは?重さ・高さ制限を超えるトラックの許可申請について

    総重量限度緩和指定道路という用語に聞き...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら