トラックの横乗りは気まずい?新人ドライバーなら必ず経験する横乗りについて紹介!

「気まずい」トラックの横乗り中にほとんどの方がそのように感じることがあるのではないでしょうか。初対面の先輩ドライバーと狭い車内で、長時間一緒にいるため当たり前といえば当たり前です。

そこで今回は、新人トラックドライバーが経験する横乗りの気まずさや対処法、そして横乗りの期間についてご紹介していきたいと思います。

誰もが経験するトラックの横乗り

トラック運転手になるためには誰もが経験した事があるのが「横乗り」です。これからトラックの運転手になりたいと思う方も、必ず経験する事なので横乗りがどんな事なのかをわかりやすく説明していきましょう。

横乗りというのは新人が先輩ドライバーの助手席にのって、仕事をする時の手順やルートや荷物の積み下ろしや伝票の扱い方、お得意様への接し方などを細かく覚えるための登竜門です。

これをしないと一人前のドライバーにはなれません。

どれくらいの横乗り期間があるのか?

いくら仕事を覚えなくてはならないとはいっても、いつまで横乗りをすれば良いのか知りたい!そんな方に一般的な横乗りの期間をそれぞれ企業形態別にご紹介いたします。

大手運送会社

最も横乗りの期間を長く設けているのが大手運送会社でしょう。大手運送会社は研修期間として先輩ドライバーの横乗りをしなくてはなりません。

その期間は会社によって違いますが2週間から1か月程度が多いようです。さらに指導してくれるのは先輩ドライバーというよりも、各営業所に配属されている専門の指導員が行う事が多いです。

中小運送会社

中小企業の場合は大手運送会社よりも若干バラつきがあるようです。ですが長くても2週間で一人立ちしなくてはならない事が多いでしょう。

その理由は大手よりも人員不足である事があげられます。できるだけ早く一人前になって欲しいのが実情でしょう。

もちろんルート配送などの場合は2週間以上行う事もあります。会社の状況に応じて横乗りの期間は変わりますし、覚えが良い悪いによっても変わってくるでしょう。

個人経営運送会社

個人経営の運送会社では最短3日くらいで一人で仕事をしなくてはならない事もしばしばです。ルートや仕事をすぐに覚えてしまう人にとっては最高だと感じるかもしれません。でも自信がない人にとっては困りものです。

募集するからには人が足らないからである事が多いので、できるだけ早く一人前になって欲しいのでしょう。経験者優遇するのはこうした事情があるからなのですね。

お互いに気まずいトラックの横乗り

新人ドライバーとして先輩ドライバーの横乗りをするのはとても気まずいと感じるものですが、実は逆に教えなくてはならない先輩ドライバーも同じように気まずいものなのです。これは経験したらわかります。

もしも教えていて新人が辞めてしまったら自分の責任になるのでは?と考えてしまったり、年齢が違ったりするとどんな話題を話せばいいのかがわからなかったり、目的地に着くまでお互いに地獄に感じてしまう事もあるでしょう。

どちらも同じくらいきついと感じる事なので、あまり最初から気まずいと感じたり何を話せばいいのかわからないなんて気にする事は無いのです。

少しリラックスしてなるべく早く覚えられるよう努力してみてはいかがでしょうか。

横乗り中の会話について

そうはいってもトラックの中でどんな会話をすればいいのか知りたいですよね。基本的には仕事の話をしましょう。

わからない事があれば何でも聞いてみて良いのですが、くれぐれも同じ事を何度も聞いてはいけません。覚えが悪いと思われてしまいます。かといって仕事の話ばかりをしていてもつまらないですよね。

最初からプライベートな話をするのは良くないかもしれませんが、慣れてくればお互いのプライベートな話もできるようになり、良い先輩後輩になれる事もあります。

トラックの横乗りを卒業するためには?

ここではトラックの横乗りを卒業するためにはどうすれば良いのかを簡単に説明していきます。

ルートを覚える

横乗りをするのはルートを覚えるためでもあります。最も簡単に横乗りを卒業するためには、ルートをばっちり覚える事が一番重要です。

ルートを覚えれば積み込む順番も自ずとわかりますし、下す順番も把握できるようになります。

さらに配送する時間帯によっては警報器などが作動している事があるので、そうした警報器の解除の方法もルートを覚えるのと同時に覚えるといいでしょう。

荷物の積み下ろしを覚える

先ほどちょっと触れましたが、ルート配送の場合は一番遠い場所に一番最初に行って、徐々に会社に近い場所へと戻りながら配送していきます。もちろん会社の規定にもよります。

荷物を積み込む時には一番最初に下す荷物は手前に、一番最後に下す荷物は奥に積み込んでいきます。こうした荷物の積み下ろしの順番や、扱い方も覚えておくと良いでしょう。

ちなみに一人で積み下ろしができるようにならないと横乗り卒業はできません。

運転に慣れる

トラックの運転が初めての方は特に気を付けなくてはならないのがトラックと乗用車は違うという事です。

左折や右折をする時の死角のチェックはもちろんですが、カーブを曲がる時に後輪が縁石などに当たらないかなども気を付けましょう。

箱が大きいと遠心力がかかるので横転してしまう事もあるかもしれません。急ブレーキや急発進で荷物が崩れる事もあるので、優しく丁寧に運転できるよう心がけると良いですね。

仕事を覚えるための横乗り業務

横乗りは大変気まずいですし早く卒業したいと思うものですが、誰でも経験する事でもあるのです。しかもトラックの運転に必要な技術などを身につける事ができたり、仕事で必要な事を学べる大切な期間でもあります。

いつか一人立ちをして先輩ドライバーの仲間入りを果たして一人立ちした時、先輩が言っていた事がわかったり一緒に仕事していた時には感じた事がない不安感を味わう事もあるでしょう。

それと同時に一人で仕事を任された高揚感や楽しさも経験できるので、一人立ちができるよう頑張りましょう。

まとめ

今回は、トラック運転手なら誰もが必ず経験する『横乗り』とは何か?横乗りをする目的や企業の規模によって違う期間、必要性や覚える事などについてをご紹介いたしました。

早く一人立ちしたいのであれば頑張って仕事を覚えていきましょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • 大型トラックの車検費用/期間/整備項目 - 安く済ませる方法をわかりやすくご紹介!

    大型トラックの車検は普通自動車と同じで...
  • フォークリフトに必要な3つの点検とは?点検に関する法律も解説

    フォークリフトには定期的な点検が必要に...
  • ハローワークを職歴なし/無職で使う場合の仕事の見つけ方とは?社会復帰のための公的就業支援まとめ

    職歴が無くてもハローワークなら仕事を見...
  • トラック無線用語集・ちょんまげ、レジャッコ、ワシントンチャーリーとはどういう意味?

    トラックドライバーが無線で話す言葉には...
  • 国内メーカー運転支援システム徹底比較!各社システムの特徴をご紹介!

    運転支援システムとは、事故の被害を軽減...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら