トラック運転手が起こした事故場合の対処法!事故原因や負担の割合について解説

トラック運転手への就職や転職を考えるとき、どうしても気になってしまうのが万一事故を起こしてしまった場合にどうなるのかということです。

業務中に起こった交通事故の金銭的な保証は誰が行うのでしょうか。もし100%運転手が負担するということであれば、プロのドライバーとしてハンドルを握るリスクは大変大きなものになってしまいますよね。

今回はそのような不安を抱いている方のために、トラック運転手が起こす事故の保証がどのように為されるのかについて紹介していきたいと思います。

加害者側が多いトラックの事故

トラックが交通事故を起こした場合、大半が加害者側として扱われます。この理由としては、まず普通自動車と比べてトラックの車体が大きいことが挙げられます。

サイズや重量などの違いから、トラック側が受ける被害と普通車側が受ける被害とではどうしても後者の方が大きくなってしまいがちです。

また、普通自動車を運転しているのが大抵の場合一般人であるのに対して、トラックを運転しているのは業務として運転操作を行うプロのドライバーであるという点も重要です。

よほど一方的なもらい事故ならともかく、通常プロのほうが重い責任を負うべきであることは論を待たないところでしょう。

これらの事情により、トラックが関係する事故ではトラック側が加害者になることが多いのです。

トラックが事故を起こしやすい状況とは?

トラックはどのようなシチュエーションで事故を起こしているのでしょうか。気をつけるべき状況がいくつか考えられますので、ひとつひとつ見ていきましょう。

車線変更

事故の起こりやすい状況として、まずは車線変更をかけるときが挙げられます。

トラックは車両そのものが長いため、後続車との感覚がなかなか掴みにくいという特徴があり、接触事故の原因となっています。

また、そのせいもあって後方ばかりを気にしていると、今度は前の車に追突してしまうおそれもあります。

運転に慣れていない新人ドライバーや、睡眠不足や過労などで注意力散漫に陥っているドライバーが事故を起こしやすいシチュエーションと言えます。

交差点の左折時

トラックを運転する際、最も難しいとされることの一つが左折です。トラックは車体が長いだけでなく、車高も高いですよね。

さらにルームミラーやサイドミラーの視界にも制限があるため、運転席から死角になる範囲がかなり広いのです。

そのため、交差点を曲がる際は要注意。運転席のある右側は窓から直接顔を出すなどして後方を確認することもできますが、反対側となる左側はそうもいきません。

したがって、特に左折を試みる際に歩行者や自転車、バイクの存在に気づかず巻き込み事故を起こしてしまうリスクがあります。

高速道路

高速道路の走行時も気をつけておきたいポイントです。というのも、高速道路では長時間運転することが多く、漫然運転に陥りがちだからです。

特に市街地から離れた場所を走っているときは要注意で、どこまで行っても山しか見えなかったりと、景色が変わらないために注意力散漫になる可能性が上がります。

こうなってしまうと、停止車両に気づかず玉突き事故などが発生するおそれがあります。

高速道路をよく利用するのは、長距離輸送を行う大型トラックやトレーラーのドライバーでしょう。サイズの大きな車を運転する方は要注意と言えます。

トラック運転手が起こした事故の保証は?

では、上記のようなシチュエーションでもし事故を起こしてしまったら、どのような処理が行われるのでしょうか。

基本は保険処理

会社のトラックを運転していて事故を起こした場合、それは業務中の事故と見なされます。

つまり、そのドライバー個人が事故を起こしたのではなく、「○○社のトラックが事故を起こした」という捉え方をされるわけです。

運送会社は通常、事故に備えて保険に加入しています。したがって、トラック運転手が起こした事故は、基本的には保険処理によって補償されることになるでしょう。

場合によっては自己負担も

ただし、例外もあります。ドライバーが

  • 飲酒運転をしていた
  • 運転中のスマートフォンの操作

が原因で事故が起こったりしていた場合は、明らかに運転手に責任があると判断されるでしょう。

このようなケースでは保険がおりず、ドライバー本人の自己負担となる可能性もあります。

無事故でもらえる無事故手当とは?

運送会社では、給与体系の一つとして「無事故手当」が設定されていることがあります。文字どおり、事故を起こさなかった月に一定額の手当が支給されるという制度ですね。

あくまでも月単位なので、事故を起こしてしまった月は支給されませんが、原則的にはその翌月からは再び支給されるようになります。

ただし会社によっては車両保険の免責額の上限に達するまでの期間をドライバーに補填させるところもあり、そうした会社では数ヶ月にわたって手当がつかなくなることも考えられます

制度自体の有無も含めて会社によってまったく異なってくる部分ですので、興味があれば自分の務めている会社、就職しようとしている会社について個別に調べてみることをおすすめします。

貨物事故の保証は?

一方、荷物の破損などの貨物事故はどのように補填されるのでしょうか。

高額なものは保険で

先述のとおり、運送会社は通常、事故に備えて保険に加入しています。貨物保険も例外ではなく、高額の荷物の破損には保険で対応することになるでしょう。

ただし、稀に保険未加入の会社もあります。そうした会社に勤める場合は、よりいっそう事故に対して注意が必要と言えるでしょう。

運転手が買い取ることも多い

すべての貨物事故に保険で対応していたら保険料が上がってしまいますよね。

したがって、食品や雑貨などの安価なものに関しては、ドライバー自身が買い取ることが多いです。

焦らない運転、作業が無事故につながる!

総じて言えるのは、軽率な運転操作や作業は事故のもとになるということ。焦りに駆られたまま運転を行うと周囲確認が不充分になり、追突や巻き込みといった事故を起こす原因になります。

また荷降ろしの際などでも、落ち着いていないと荷物の安全を確保できず破損させてしまうかもしれません。

交通事故や貨物事故を防ぐためには、運転時や積み降ろし作業の際に心理的に余裕を持つことが大切です。

ドライバーは時間に追われることも多い職種ではありますが、急ぐあまりに事故を起こしてしまっては元も子もありません。焦らず確実にこなすという意識が大切です。

まとめ

トラック運転手として運送業界で働く以上、事故のリスクは常につきまといます。

ほとんどの場合は保険で対応することになるとはいえ、会社の信用にも関わってくる部分なので軽率な行為は禁物。

常に落ち着いて運転や作業を行うように意識しましょう。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 資格を取得しても給与は上がらない?プレックスジョブのドライバー求人から徹底分析!

    こんにちは!プレックスジョブPR担当で...
  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...

人気記事

  • フォークリフトの構造や仕組みについて解説!フォークリフトの各部名所や役割、種類

    フォークリフト技能講習を修了することで...
  • 国内メーカー運転支援システム徹底比較!各社システムの特徴をご紹介!

    運転支援システムとは、事故の被害を軽減...
  • トラック運転手が注意するべき道路標識とは?一般車向けとの違い

    道路には一般車向けの標識とは別に、トラ...
  • 大型免許で運転できる車一覧|大型二種、大型特殊との違いもあわせてご紹介

    ドライバーをしていく上で取得しておくと...
  • 大型トラックの寿命は何万キロ?走行距離の寿命を伸ばすための定期メンテナンスとは

    大型トラックの寿命はどれぐらいあると思...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら