プロパンガスボンベの転がし方がわかる動画をご紹介!目で見て転がし方のコツをつかもう

プロパンガスのボンベは一般的な家庭用で20kg、大きいものだとその重さは50kgにもなるってご存知でしたか?

ボンベを運ぶ時には専用のカートを使う場合もあれば、転がして運ぶこともありますよね。

今回はプロパンガスのボンベについてと上手に転がすコツなどをご紹介いたします。

プロパンガスの配送から設置まで

まずはプロパンガスのボンベの詳細や配送と設置までの工程を簡単にご説明いたします。

プロパンガスボンベの重量

プロパンガスのボンベの重量は20kgですが、実はこの重量というのは空っぽの状態です。

もしこのボンベの中に20kgのプロパンガスを充填してあれば、総重量は40kgという重さになってしまうのです。

一方で50kgの容量のプロパンガスの場合はガスを充てんすると90kgもの重さになるのです。ただしこの大きさは飲食店などで使用するのが多いです。

一般家庭では40kgの重量のボンベを使用します。とても重いですよね。

ちなみにボンベの大きさも20kgだと直径32cmで高さが76cm、50kgの場合なら直径37cmで高さは128cmとかなり大きいことがわかります。

パワーゲートとボンベカート

プロパンガスの運搬をする方が使用している車はトラックですが、パワーゲートというエレベーターのようなリフトのようなものが付いているタイプのトラックを使うので、重いプロパンガスのボンベを上げ下げする必要はありません。

ただ問題なのはプロパンガスのボンベを運ぶ時ですよね。

心配される方もいるかもしれませんが、最近ではボンベカートというボンベを運べる専用のカートがあるので、慣れていない重いものを手で運ぶ不安を感じなくても良いでしょう。

プロパンガスボンベの各部名称

ここではプロパンガスのボンベを構成している各部の名称をご紹介いたします。

縦継手、周継手、鏡板

プロパンガスには縦継手(たてつぎて)そして周継手(しゅうつぎて)鏡板(かがみいた)という箇所があります。

プロパンガスのボンベのようなガスまたは流動体のものを充填する容器を作る際に、継手を付けることでより圧に強い製品をつくる事ができます。

ガスは可燃性のものなので、万が一ガスが漏れてしまったら大きな事故につながる可能性がありますよね。

また、ガスボンベを作る時には必要な加工でもあるわけです。安全性が高いので溶接部分であっても使用には問題はありません。

また、鏡板というのはガスボンベの肩の部分です。

ネック、プロテクタ

ネックというのはガスボンベの蓋に該当する部分ですね。この部分にはバルブなどがついているのですが、ガスはここから充填されてバルブを閉めた状態でガスを使います。

また、ネックに取り付けられているバルブに家庭用のガス管をつなげて使います。

プロテクタはネックを守るようについているハネのような取っ手のような部分です。

ここはネックを守るという働きもありますが、他にも取っ手として使うこともできるので、ガスの交換の際に持ち手として使うのが一般的かもしれません。

スカート

スカートはガスボンベの一番下、底の部分のことをいいます。この部分はなぜあるのかご存知の方は少ないかもしれませんが、実はプロパンガスを設置する場所は乾燥した場所だとは限りません。もしかしたら土の上に設置するかもしれませんよね。

その際に直接大地にガスボンベが接すると、ガスボンベの底が腐食してしまう可能性があるので、スカートという部分を作ることでガスボンベの底の部分の腐食を防ぎ、ガス漏れなどの事故が起こらないようにできるのです。

キャップ

キャップという部分はガスボンベの一番上のバルブを守るために取り付けられている部品です。

あまり見かけないかもしれませんが、飲食店などで使用している大きなガスボンベには、スカートが付いていないタイプがあるのです。

その場合にバルブの部分(ネック)を守るために、カバーとしてキャップを使用しています。キャップがあるとバルブの破損や雨などによる腐食や汚れをある程度防ぐことができますね。

つまり安全性を高めるためのパーツということになります。

プロパンガスガスボンベの転がし方

ここではプロパンガスボンベを転がす方法やコツをご紹介いたします。

ガスボンベを斜めに

ガスボンベを交換している作業員の方を見たことがありますか?作業員の方々はガスボンベを斜めにして転がしていますよね。

上手にガスボンベを転がすコツの第一歩はボンベを斜めにして一定の角度を維持することです。

また、どのくらいの角度だったら良いのかについてですが、ガスボンベは各家庭やお使いになる環境で大きさが変わります。

なのでちょうどいい角度はそれぞれ持ってみて楽だと感じる角度を保てるように努力しましょう。

ネック(キャップ)で操作

もう一つのコツはネックやキャップの部分に手を添えてガスボンベを斜めにします。その状態でガスボンベを回転させて目的地まで運んでいきましょう。

ネックやキャップは比較的小さい部分なので、操作がしやすく扱いやすくなります。

ガスボンベを転がす時にはちょうど車のハンドルを曲げるように回転させるだけです。

車の運転をする方ならどなたでもすぐに覚えることができる転がし方なので、一度キャップやネックを使って回転させて移動してみましょう。

体に近づける

ガスボンベはガスが充填されている時は非常に重いものなので、万が一バランスを崩して倒してしまうと起こすのが大変ですよね。

そうならないように一定の角度を保つことが重要なのですが、そのためにも身体にできるだけ近い場所をキープする癖をつけましょう。

身体に近い位置をキープすることができればガスボンベがあっちこっちにふらつくのを抑制できますし、腕力だけで操作することになるので疲れてしまいます。

安定させて疲れにくい運び方をするためにも身体に近い位置に持ってくる癖をつけると良いですね。

動画で学ぶプロパンガスボンベの転がし方のコツ

ここでは実際に動画サイトに掲載されているプロパンガスの転がし方のコツについてご紹介いたします。

プロパンガス配送の職場体験

まずはYouTubeにある動画ですが、こちらではガスボンベをトラックからおろし、キャップ、ネックの部分を持ってガスボンベを転がして運ぶ様子が動画として納められています。

そして新しいプロパンガスに配管を付けるところまで説明しています。

特にパワーゲートのゲートへガスボンベを上手に入れるテクニックを見ることができるので、ガスボンベをパワーゲートに上げるコツが知りたいという方には特におすすめできる動画になっています。ぜひご覧ください。

30kgのボンベを転がす

次の動画はこちらです。

こちらの動画でもトラックに空のボンベを運び入れるところを動画にして紹介しています。

この動画では一般の家庭に設置する際の段差があった場合の運び方を学ぶことができる動画になっています。

ただ、20kgのガスボンベは手で運ぶことが多いようですが、やはり50kgの大きなガスボンベの場合は転がして運ぶというよりも、カートを使って運ぶことが多いのかもしれません。

神業級の転がし方

次の動画はこちらです。

こちらの動画ではガスボンベの交換作業やガスボンベを運ぶ作業に相当慣れている神業を披露してくれています。

ガスボンベを両手で一本ずつ運んでいるのを見るととても簡単そうに感じるかもしれません。

すぐにはできないかもしれませんが、動かしている様子を見ると身体の近くで操作する、一定の角度を保つというコツは守っているのがわかります。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はプロパンガスのガスボンベの転がし方のコツについてをご紹介いたしました。

これからガス会社で活躍したいと考えている方や、ガス会社に勤めているけど上達運ぶのがしないと悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)規則適応ver

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

新着記事

  • 大型トラックのリミッターは解除できない?解除による罰則などについて解説!

    大型トラックは一定の速度以上は出せない...
  • ドラム缶の積み方と転がし方・ドラム缶を安全に扱うための注意点をまとめました

    ドラム缶を積む際には、縦積みと横に並べ...
  • 荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介

    2019年6月より、荷役作業等の記録作...
  • 酒気帯び運転で免許取り消しはいつから運転できなるくなる?再取得の方法も紹介

    酒気帯び運転は大きな事故を誘発する可能...
  • スピード違反で免停になるのはいつから?何点から?免停期間が短くなる講習とは

    もしスピード違反で捕まってしまったら当...

人気記事

  • タンクローリーの容量の最大値と平均値はどれくらい?タンクローリーの種類についても解説

    液体である燃料や液化ガスを輸送するため...
  • 灯油配達のきつい?具体的な仕事内容・給料・必要な資格や免許とは

    冬場になると街中では灯油を売るトラック...
  • 道路交通法の重量制限と荷物のはみ出し、どんな許可が必要か?道路交通法と道路法の違いをご紹介

    道路を走行する車両には、高さ、幅、重量...
  • 4tトラックの車両総重量は何t?最大積載量との関係についても解説

    4トントラックは多くの業種で活躍する需...
  • 大型トラックの上手な曲がり方のコツとは?カーブ時に気をつけるべきポイント

    大型トラックは乗用車と違い、車体も大き...
【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら